四度目の正直
去年9月にチャレンジした標高年(2019.7m)の山、緑岳。悪天候に阻まれ、登頂断念したのは苦い思い出。
しかし!国土地理院の地図が2020mに改訂されたもんで、標高年登山のチャンスは続行中!
親子三代でリベンジ(・Д・)b
![「四度目の正直 | [ザック・リュック] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「四度目の正直 | [ザック・リュック] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
7:00登山開始。
![「四度目の正直 | [ザック・リュック] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
去年は道もぬかるんで、目前の山頂も雲の中(;´д`)
![「四度目の正直 | [ザック・リュック] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回はくっきりと山頂がお出迎え(≧∀≦)
![「四度目の正直 | [ザック・リュック] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「四度目の正直 | [ザック・リュック] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雪渓を越えたり、
![「四度目の正直 | [ザック・リュック] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「四度目の正直 | [ザック・リュック] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「四度目の正直 | [ザック・リュック] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ツガザクラやコマクサなどに癒されつつ、
![「四度目の正直 | [ザック・リュック] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
先遣隊(父、息子)は2時間20分、小学3年の娘に合わせた後発隊は3時間で無事、登頂。
![「四度目の正直 | [ザック・リュック] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
緑岳の奥に見える魔王城w
もとい、トムラウシ。
天気も良く、王者の貫禄がくっきりと顕現。
![「四度目の正直 | [ザック・リュック] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
娘「しのぶ柄の蝶!」
いや、確かに蝶だよね。
![「四度目の正直 | [ザック・リュック] その他」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「四度目の正直 | [ザック・リュック] その他」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
何はともあれ、無事全員で登頂・下山(*´ー`*)
👉next ファミリーキャンプ

-
ワイン好き
家族登山良いですね、おつかれ山でした。😊 -
みつば
まだ雪あるんですね。 お子さん達も一緒に登るなんてすごいなー。 大雪高原山荘の温泉入ってきましたかー? ここのお湯が大好きです!😍 -
QP
親子3代、羨ましいです✨ うちの父は孤独を愛するので、チビと行くのをヨシとしてくれません🤣 お疲れ様でした⛰✨✨ -
Takelt400
標高年の山なんて面白い発想(*´艸`) たった1年で1mも変わるのですか?! 地殻変動スゴすぎ!! 山頂で素敵な写真を撮ってみたいですね〜 機材持ってそこまで辿り着けるかな… 携行したカメラとレンズは何ですか?