03
2020
安心して受け入れてもらえるボーダーとは❓
保育園にも行けず、ほとんど部屋から出さずに…
#stayhome を始めて早3か月。
言葉数が少ない息子がTVのハワイの海の映像を観て…
「#フウシャノキャンプ ❤️スキ…」
とつぶやいた。
ハワイと日本海とでは、かなりイメージに隔たりがある気もするが…
彼なりに、どこまでも広がる海や吹き抜ける風のあたたかさ、芽吹く緑の美しさを思い出したんだろう。
それとも、あの海の見えるどこまでも続く草原なら、どんなに走り回っても叱られないという「自由」を連想したのかもしれない。
九州・山口いろいろなキャンプ場を回ったが、彼にとってここが一番のお気に入りの場所となり、我が家のホームグラウンドとなった。
ただ、宣言解除とはいえ、県境の町在住で生活圏も県をまたがないよう気を付けて過ごしてきたのに、それをまたいでキャンプするというのは、まだまだ先な気分になる。
彼が意味も分からず渋々付けさせられているマスクぐらいは外させてもらって、且つ、地元の方にも安心して受け入れてもらえるのは、いつ頃が正解なのだろう。
どんな生活様式をキャンパーがしていたら、気兼ねなく安心して、受け入れてもらえるだろうか?
#新しいキャンプ様式 みたいなのが始まるのかなぁ😅
はやる気持ちはあるけれど、気持ちいいキャンパーであり、カッコイイパパやママでもありたいと思っちゃったりもする。
🙍🏻♂️
「もうちょっとしたら…夏がやってきたら…また、フウシャ ノ キャンプジョウ 行こう❗️」
👶🏻
「ハーーーーイ‼️」✋
いつもより少しだけ元気に右手を挙げた。#がんばれ息子よ
#はぁキャンプ行きたい
ついでに行ったことないワイハー🏝にも😚
137