そろそろ準備をしようじゃないか
すいませんがトップ画は去年行った洪庵です。
(何故か今年の5月になってるけど去年ですよ〜)
この投稿には何も関係がありません。
前にもこのチェアの事は投稿しましたが今回は少し座り心地を良くする工夫の話です。
ちなみにこのチェアはBlack Designとピノワークスのコラボのものです。
見た目にヤられましたねw
自分的にはこういう柔らかいデザインが好みなんですよ。
必死こいて雀の涙ほどのお小遣い(ポイント)をせっせと貯めて手にした大事な宝物です。
![「そろそろ準備をしようじゃないか | [チェア] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
以前にも投稿したこのチェア。
上質な革でしかも中身はウレタンが仕込まれているのでこのままでも十分に座り心地はいい。
でもやっぱりこの型のチェアの弱点はあるんですよね。
![「そろそろ準備をしようじゃないか | [チェア] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「そろそろ準備をしようじゃないか | [チェア] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
それがこの隙間。
カーミットチェア と同じ型のチェアだと必ずと言っていいほどこうなってます。
自分が知ってる中でもこれを克服してるのはサンダンバラぐらいでしょう。
知ってる人は分かると思いますがあれって腰の箇所にクッションがあるんですよね。
あの座り心地はとても腰に優しい。
座った事がある人はわかりますよね〜。
あれを少しでも再現したいと思っていた。
![「そろそろ準備をしようじゃないか | [チェア] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして偶然にもこれをゲット。
元々はローバーチェアの腰の隙間を埋める事を想定して作られたハーフクッションらしい。
なのでサイズ感が少し小さいのです。
![「そろそろ準備をしようじゃないか | [チェア] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
置くとこんな感じ。
サンダンバラっぽいw
![「そろそろ準備をしようじゃないか | [チェア] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
でもそのまま座るとkou!
![「そろそろ準備をしようじゃないか | [チェア] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
後ろもkou!
サンダンバラは確かストッパーみたいなの付いてたもんな〜
というわけでこうなる事を改善しよう。
![「そろそろ準備をしようじゃないか | [チェア] その他」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
使うのはこれ。
ハングアウトのテーブルを縛り付けてた紐?ベルト?ストラップ?
呼び方がわからないけどこれです。
『カチッと繋げれるヤ〜ツ』
これが正確だと思われます。
皆さん何となくわかりますよねw
これを・・・
![「そろそろ準備をしようじゃないか | [チェア] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
カチッとkou!
当然ですがこうする事によってクッションが外れるのを防いでくれます。
![「そろそろ準備をしようじゃないか | [チェア] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「そろそろ準備をしようじゃないか | [チェア] その他」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
座ってもこの程度です。
これでなんとサンダンバラ感を腰に感じる事ができるようになりました。
達成感を感じつつもここまでやっていて閃きがありました。
「ん?これってあそこにも応用できるんじゃねぇ↑」
![「そろそろ準備をしようじゃないか | [チェア] その他」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
このチェアのもう一つの弱点。
それは首が疲れるんです。
でもこうする事によって首にジャストフィットー↑!
ありそうでないこんなオプション。
どこかのメーカーさんでこんな感じので見た目よく作ってくれるところが出てくるといいんですけどね。
![「そろそろ準備をしようじゃないか | [チェア] その他」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
例えるならばこんな安らぎを得る事が可能です。
(あくまで個人の主観的なイメージです。)
夜になれば焚火にあたりながらゆっくり夜空も眺められますw
ただこのままでは見た目がイマイチなんです。
![「そろそろ準備をしようじゃないか | [チェア] その他」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夏はkou!
コットン素材の生地でスッキリ〜↑
![「そろそろ準備をしようじゃないか | [チェア] その他」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
冬はkou!
ウール素材の生地で暖かいんだから〜↑
こんな感じで見た目にもまぁまぁ感を出せたんで満足ですw
![「そろそろ準備をしようじゃないか | [チェア] その他」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ステイホームもあともう少しで解除されるかな?
さぁ〜て
次は本気でキャンプの準備にとりかかろー♪

-
USKcamp
こんにちは! ピノさんのヌメクッションとサンダンバラ持ってるのでメッチャ気持ち分かります😂 自分も張り替えは絶対的にレザー派です😍 -
おしりのごはん
Chakuさん、いつの間にか富豪になってませんかw