令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌
2020/2/17-19 二泊三日
マイアミ浜オートキャンプ場
前回のキャンプ泊の投稿が2019/10/9からの六ツ矢崎浜。
もうキャンプしてないのか?と思われていたか、もうキャンプ行けなくなってしまったのか?と思われていたのではないでしょうか。😢
前々回の投稿にも書きましたが今日までの間に2回一泊二日でキャンプはしてたのですが新ネタもなくご飯ネタも毎度同じ物だったので下書きして捨ててました。😅
今回はネタ有りで、しかも久しぶりキャンプなのでニコニコで投稿させてもらいます。😊
新ネタのサーカス720DXの初張りは嬉しさのあまり速報で投稿しました。
多くの良いねとコメントありがとうございます。😊🙏🙏🙏
今回はお馴染みのマイアミ浜オートキャンプ場。
新しいテント持って薪ストーブ持ってやってきました。⛺️🔥
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
マイアミ浜は基本10X10mのサイトとなってるしサイト内に駐車スペース(アスファルトかコンクリート)が切ってあります。
なので幅720cm奥行き360mのサーカス720が張れる所と張れない所が有るのでは?と不安を抱えながらの出発でした。🥺
いつものように琵琶湖大橋付近の平和堂で食材を仕入れ、近くのモスバーガーでランチをして14時過ぎにチェックイン。🍔
今回の設営スペースはA49。
管理事務所から1番近い所です。
琵琶湖畔沿いのサイトでは無いのですが2/17-18は天気予報で風速8mとかなのでこの場所で良かったように思います。👍
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
初張りのサーカス720DXですが、、、
本体が立ち上がるまでは本当に早かったです。
YouTubeで予習はしてましたがガイロープ無しでも結構安定の立ち上がりです。🙌
もし、このシェルターをタープと思えば風の日も普通のタープを立てるより楽ではないかと思います。
基本の立ち上がり後はガイロープを各所張り、スカート押さえたり内側のゴムにペグ打ちしてオプションのサイドウォールを張ってたら今までにないほどのペグを使いました。(本数数え忘れ)
しっかり全てを張った状態では幕は風でなびくものの肝心の所はびくともしないので大した物だと思いました。👍
設営しながら感心したり「安くで買えて良かったね」なんて散々喜び遊びながらサイトを設営してるとあっという間に時間が過ぎて薄暗くなってきました。🤣
なので夕飯前にビールで乾杯🍻
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
本日の夕飯は、、、
コストコで買ったアヒージョです。
パックに全てが入ってるので楽ちんでした。
クーラーボックスが冷え過ぎたのかオリーブ油が固まってました。
良いオイルを使ってるみたいですね。
美味しく頂き缶ビールを2本あっという間。
そのあと鬼檸檬呑んだら飲みやすさがヤバイ。😅
〆はなんと丸餅を入れました。👍
アヒージョの残骸を全てお餅さんはからめ取り、食べ終わったら透明のオイルだけになっていたのは不思議でした。🤣
そして食後のデザートも買ってあったのですがお腹いっぱいで断念😢
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
二日目、、、
朝は早くから目が覚めて5時半には「もう眠れないやー」と起きました。
720DXのインナーテントは両サイドどちらにでも付くのですが入り口、寝方が45度の方向なんです。😅
普通のツールームテントだとインナーテントから出たら正面ですよね。
それが斜め方向に出るので寝ボケには「あれ?」となってしまいました。😅😅😅
この日の朝の気温は低く、雪が降っていました。
さっそくに改造したビニール窓をオープン!
窓から雪景色が見られました!❄️
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
薪ストーブに薪をくべて部屋を温めます。
しかし強い風が吹くと室内の空気が入れ替わりひゅっと寒くなります。
なかなかの冬キャンプを楽しませてくれました。
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
雪国の人にはなんて事のないささやかな降りですけどやっぱ雪も良いですよね!🤗
そして何時もの様に朝はパーコレーターでコーヒーを淹れて安定のドーナツ。
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
二日目のこの日は天気予報では雪から雨の予報でした。
なのでテント内にこもって何も出来ない日と想定していました。
なのでじっくりテント内を観察して「どこに何を置くか」とか「どこを工夫したらより良いかなぁ」などと楽しんでいました。
そして朝寝をして、、、、
💤
💤
ランチタイムは焼きそばパン🥐
の予定が焼きそばとパンになりました。😅
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そしてまたテント内でウロウロしたりテーブル動かしたりして、、、
3時のオヤツ!🤣
スーパーで買ったスイーツです。
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なんて事をしている二日目の午後、、、
早めにサイトに有るシャワールームでシャワーしてスッキリさっぱり!👍
そして早々にビール!🍻
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
二日目の夕飯は、、、
お鍋です。
タラと豚しゃぶのシンプルな香味ペースト味のお鍋です。
いつも香味ペーストだなぁと思われるでしょうが、、、
この味でお鍋するとポン酢などが要らないんですよね。🙌
好みで柚子胡椒を溶いたりラー油垂らしたりしたら味変して美味しいですよ。👍
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そしてまたまたお腹がいっぱいになったのでデザートはイチゴを一つ頂きました。🍓
そして黒糖こし餡饅頭一つ、近江名物の丁稚羊羹半分もつい食べてしまいました。🤣
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
3日目〜😊
この日も夜中に目が覚めて長く眠れない夜でしたが朝方から眠ることが出来て起きたら9時を回ってました。😅
昨日とは変わって穏やかなお天気でレインボーストーブ一つでも室温がどんどん上がっていきます。
幕の温室効果も有るのだと思います。
そしてやっぱり朝は定番、、、、です。🤣
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
撤収日なのですがレイトチェックアウトをお願いしてあるので16時までのんびり出来ます。🤗
お天気も良いしテントもカラッと撤収できそう!
ランチはよくあるお鍋の残りを利用したもの。
スープに醤油を入れ味を調整したのちに小餅を入れて頂きました。
お餅ってどうしていくらでも食べられるんだろう?🐷
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
撤収は食後の色々が終わってからのんびりとし始めました。
テント以外の物はともかく、、、
サーカス720DXはペグ6本で立ち上がると言う事なので、、、
撤収も本体に直接関係有るペグ6本を残せば、ガイロープもその他ペグも順番関係無く外せば良いのが助手付き撤収には楽でした。😊
「順に外していこう」と言わないで良いのですから設営に疎い?興味あまり無い?助手さんでも役に立ちます。🤣
自分は気合が足りないのでモンスターエナジー飲んで気力アップで頑張りました。
途中で食べ残したイチゴも美味しく頂きました。🤣
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
最後に、、、、
なぜサーカス720DXにしたか?
そして購入後押しはなんだったか?
先ずはコットン系のテントは魅力は感じるのですが湿らせての撤収からの自宅でのメンテナンスが出来ないと思いました。
また、ひどい雨の時はやはり防水能力が気になります。
なのでタープにしてもテントにしてもナイロン系を選んでしまいます。
そして特に冬のキャンプ時ですがビニール窓が欲しかったのです。
ヨーロッパ系のテントには付いているのも有りますが値段が高いので購入に迄は至らなかったです。
そして並行して、前々から自分の持つ骨董ロッジテント(小川テントの窓、天窓付き)の部屋拡張をどこかのテント屋でしてもらえないかなぁとテント屋さんもネットで探していました。
そしてサーカス720DXにはオプションでサイドウォールがある事も知っていたので、、、
パーツの改造なら失敗しても気が楽じゃ無いかなぁなんて思っていました。😅
そんなある日(前日にも720の設営動画を見ていた]このアプリのDaifujiさんが43%offの投稿をしてくださったので急遽買うことにしました。🙌
そして目につけていた街のテント屋さん(店舗の庇や看板を作ってる所)に電話してビニール窓を付ける相談をしたら気安く受けてくださったのです。😭
費用は定価なんてものもないなんとなくで決められたので本編には書けませんが窓を二つ付けてもセットを定価で買うよりまだまだ安かったです。🙌
張ってみての感想は、、、
先ずは広い!
オプション付けると床面積の増えた事より人が動ける有効面積がすごく広くなりました。
多分有効面積は倍になったのでは⁈🤗
今回は風が少し強い日に立てたのですが、最初の四ヶ所のペグ打ちが出来たらもう飛ばないので楽に立てられるのではないかと感じました。
次回はもしかしたらもう一ヶ所改造するかもです。
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「令和二年 初キャンプ&初張り🤗🙌 | [滋賀] マイアミ浜オートキャンプ場」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
↑
影になっている所がインナーテントの入っている所ですが、、、、
オリジナルのままだと奥行きがほぼこの大きさです。
そして明るいところがパッカンしたとこにサイドウォール付けたところです。
人の身長を考えるとかなりの有効面積アップです。
撤収前にパッカン部分の天井の垂れを張る方法を見つけたので窓のそばでも170cmの人が頭すれすれに立てます。
参考までに、、、
----- ----- -----
下手な長文を最後まで読んでくださってありがとうございました。
買ったテントの自慢話ぽくなりましたが迷ってる人への参考になればと思い書きました。
もし質問があれば出来る限りお答えしますのでコメント欄に書いて下さい。
2020/2/20 自宅にて。
#改造してくれたテント屋さんは「京阪テント」です。
#HPをお持ちなので興味ある方は検索してみて下さい。
#ファミリーな優しいテント屋さんでした。👍

-
サラダ巻
おはようございます😃 やっぱり広いですねー!そして窓が欲しい気持ちすごくよくわかります! 書きたい事はまだまだたくさん笑笑 コストコのアヒージョ我が家もよく買います、あれ手軽で美味しいんですよね。量がすごいですが💧 残りはパスタに絡めても美味しいですよ♫ そしてそしてお鍋も美味しそうだしスイーツも美味しそうだし、今度シェラカップとお箸持って伺いますね!←おい笑笑ヽ(´▽`)/ -
﹡ チャック ﹡
ドーナツが絶妙な感じでシェラカップの取手にバランスよく乗ってるのがいつも笑ってしまいます (´∀`*) -
ころとん
circus720サイドウォールの窓、めっちゃいいですね😍 参考にさせて頂きます‼️ -
ミスター X
もう、持ち運びできるリビングみたいなもんですね😁👍 -
miho☆
このサイトめっちゃ広いですよねー 🚽近いし風もましなので冬場は特にいいなぁと思ってました!! アヒージョのシメにおもちは思いつかなかったけど、絶対美味しいですね🤤 やってみたいです!! 連泊の朝からビールは至極の時間です❤️幸せ❤️ 雪景色も見れて新幕じっくり楽しめていいキャンプでしたね🏕 -
🏕Ⓨ Ⓞ Ⓟ Ⓟ Ⓨ🏕
同時期に買ったのに、人数の関係でまだ張れてないですが、どんどん進んでいって凄いです😂今週も来週もきゃんなのに張れない😵 そして窓は是非真似させて頂きたいとw 目を離れ目にして兄弟みたいにして登場しようかな😂 場所的に折りたたむ事も想定してその大きさにしたんですよね? -
tomayu
ウキウキのみっちゃんさんの様子が手に取るように分かる投稿でした🤩✨ アヒージョの〆にお餅!! 想像つくようなつかないような…… 興味津々です! -
わたるん
みっちゃんの日記いいですね! 新幕の購入、設営、そして改造と、嬉しさと楽しさと心強さとが伝わる内容でした😁 料理もスイーツも美味しそう🍰 マイアミ浜行きたい、キャンプ行きたいになりました🏕🏕 -
アッキネン
窓が有ると、家系テント⛺️みたいでカッコいい〜〜🤩 -
niko's
サイドウォール付けるとやっぱ広くなりますね⛺️👍夏場はフルオープンすると最高ですよ〜便利なテントなんですが場所は選びますよね😅 -
みすず
みっちゃん、待ってましたー😊 マイアミにも雪が降ったんですねー☃️ 大阪人はこのぐらいの雪でもテンション上がりますよねー😆 アヒージョにお餅は思いつかなかった😳 よく味が絡んで美味しそう🤤 恒例のこれこれ😚パーコレーターのコーヒーとドーナツ…写真見るだけでホッとします😌なんでだろう🙂 次回まだ改良あるかも!?え!なんでしょうー😚 楽しみにしてまーす👍 -
気球
窓付きテント⛺️いつかお邪魔させてくださいっ😆 更なる改良が気になります( ´∀`) -
Takelt400
|・ω・`)あの・・・銀の袋からチラ見する丸い橙色の物体はなんですか?美味しいヤツですか?(*´艸`) テント改造を思いつく発想と実現させるべく行動力が凄い!(*゚Д゚艸) 琵琶湖沿いでも風速8mも吹くのですね(^_^;) -
うみ umi…
窓から雪景色が見られるキャンプなんて、とってもロマンチックですね❄️❄️❄️ てか、滋賀ですよね?なんだかとっても寒そうです。 薪ストーブでシュンシュン湧いたお湯でお湯割など、最高でしょうね〜😎 -
☆ZERO★
サーカス720に窓付きなんて素敵です😍これはもはやもう基地ですね🏕早くまたキャンプに行けるといいですねぇ👍 -
bingo
こんにちは😃 サーカス720とサイドウォールを所有してます。 以前、こちらの記事を見つけ窓のアイデアに感銘を受け、真似をさせて頂きました。 コロナの影響もあり、昨日ようやく窓をつけてのサーカスを初張りしたのですが、本当に最高。このアイデアに心より感謝しております。 ところで、サイドぱっかんの部分、記事にもある通りデフォルトだと天井低く、自分もポールを1本内側から立てて無理矢理高くしてました。 ところがこの方法だと風が弱い時は問題ないのですが、強い風だと煽られポールが2度ほど外れてしまいました。 記事にも高くする方法を見つけたとあるのですが、何か良い方法はありますか? ちなみに、昨日の初張り中、カッコいいと数人の方に声をかけられました。 ありがとうございます😊