220E レストア初体験(〃ω〃)
某オークションでお安く落札したランタン💡
55年11月生まれの64歳
だいぶ年上の先輩で年季が違いますねε-(´∀`; )
これまでの活躍に敬意を表して(`・ω・´)ゞ
また今後の活躍を期待してレストア開始( `д´)b
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まずは状態をチェック🔍
各所かなりの錆が目立ちます…(;´・Д・)
ん〜…これはタンクの中もかなり錆びているのでは…(□`;)
タンクを軽く振ってみると中から〝シャリシャリ〜〟と嫌な音が…
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
嫌な予感は的中:(;゙゚'ω゚'):
結構なサビサビタンクになっておりました_| ̄|○
はぁ〜、タンクの錆び取りは面倒なのでとりあえず他の作業から始めて現実逃避(*´꒳`*)
不安を抱きながらも各パーツをバラしていきます(´∀`)
最後に残ったバルブアセンブリーが固着して回せずに四苦八苦(≧Д≦)
自宅に万力もないためホームセンターの工作室にて1人朝からタンクを回します(*´Д`ノ)ノ
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
無事にバルブアセンブリーも外れましたが、それと同時に強烈なガソリン臭がΣ(-᷅_-᷄๑)
恐らくタンクに長期間ガソリン放置したまま保管していたのでしょうか……タンクの錆もそのせいか…
チューブアセンブリーも見た目かなり変色してますね(;´・Д・)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
自宅に戻りチェックバルブを外し、これで全パーツ分解完了(≧ω≦)b
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここからお掃除始めます・∀・)ノ
100均のクエン酸粉末をぬるま湯に溶かしてタンク以外をドーンと放り込みます٩( 'ω' )و
放置したままお出かけして帰ってきたら5時間経ってました(* ̄∀ ̄)
水ですすいで水分を拭き取り、その後はピカールでゴシゴシ磨いていきます…
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
クエン酸水に長時間漬け込んだせいかピンクっぽく変色した部分もありますが、真鍮の輝きが戻ってきました(人゚∀゚*)
カラーもフレームもクエン酸効果抜群Σd=(´∀`*)
さてと…次はいよいよタンクの錆び取りに着手します(;´・Д・)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
タンク内の錆が酷かったので、小さいナットを投入して一心不乱にシェイク♪シェイク♪
砂状の錆や小さい塊の錆がナットと一緒に出てきます∑(゚Д゚)
さてさて、タンクの中はどうなったのか…
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なんということでしょうヾ(*´∀`*)ノ
ナットをシェイクしただけで結構キレイになるもんですね〜(≧ω≦)
しかし、これではまだまだψ(`∇´)ψ
更なる錆び取り&防錆を期待してこいつを投入(σ≧∀≦)σ
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
バイクタンク等の錆び取り溶剤『花咲かG』さん🌸
20倍に希釈してタンク内に投入❗️
強い錆には20倍だと24時間〜1週間以内が目安との記載ありアバウト💦
とりあえず、3日くらい置いて中の様子を確認してみようかと…
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さてさて、3日間放置した結果がこちらƪ(˘⌣˘)
タンク内の溶剤をペットボトルに戻すとご覧の通り真っ黒になっておりました(;´д`)
それだけ錆が落ちたということなのでしょう( ^ω^ )
これだけの錆が落ちたタンクの中はいかに…
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お〜❗️だいぶ錆は目立たなくなってますね(≧ω≦)b
ただ、タンク中央部にまだ少々の錆が残ってますが、とりあえずここまで落ちれば一旦よしとしておきますか(* ̄∀ ̄)
最初の状態と比べればこんな感じ👇
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あとは防錆ため新たに20倍希釈の花咲かGを投入してタンク内を満遍なくコーティング(о´∀`о)
溶剤を全て排出したらしばし乾燥させ組み立てに入ります╰(*´︶`*)╯
分解手順を思い出しながら逆再生で組み立てていきますが、このネジどこのだっけ?みたいなことも…(*´Д`*)
どうにかこうにか組み立ても終わり、いよいよ試験点灯💡
マントル装着❗️空焼き完了❗️ポンプ圧良好❗️
エアー音確認❗️燃料噴射音確認❗️いざ点火🔥
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
おー✨ようやくこのランタンに光を取り戻しましたヾ(*´∀`*)ノ が…
ん?なんか光が安定してないな…( ̄(工) ̄)
エアー供給が不安定…ジェネレーターは新品…ということは…
はい、分解からの各所締め締めして組み立て直しま〜す(ㆀ˘・з・˘)
ささ、気を取り直してもう一度試験点灯💡
そのまま1時間以上放置プレイ(* ̄∀ ̄)
部屋の中で涼みながら時々状態確認🔍
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
結局2時間連続点灯しましたが、光量も落ちることなくチラつきもせず安定したまま灯り続けててくれました💡
ネットやデイアウターの皆さま、先人たちの知恵をお借りしてようやく初めてのレストア体験も終わり(≧∀≦)
灯らなかった光が無事に復活してくれたました(*´∇`*)
これからのキャンプでも活躍をしてくれること間違いなしですΣd=(´∀`*)
![「220E レストア初体験(〃ω〃) | [ランタン] Coleman」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
kahonakanano
ウチもカミさんのバースデーランタンがあるのですが、まだレストアしてないので参考にさせていただきます! -
Katsu
kahonakananoさん 奥様のバースデーランタンをレストアしてプレゼントですか?素敵ですね✨ 素人の拙い記録ですが、参考になれば嬉しいです😊 レストア楽しみながらがんばってください💪 -
Ig-Gang
タンクの錆び取りに角のあるナットを使うと錆で薄くなっている部分から穴が開くことがあるので注意してくださいね。 -
A局のRUO
はじめまして、レストアの技すごいです。 勉強になります。いつか私もレベルUPさせて、復活の呪文を覚えたいと思います。 -
☆ZERO★
レストアの技術すごいです✨ランタンの灯りが、何だかランタンが嬉しくて笑ってるように感じます😊 -
rafraf
いつか私もビンテージランタンを購入しようと思ってたので、メンテナンス方法とても勉強になりました😊👍🏻 -
Katsu
ig-Gangさん そうなんですね😱今のところ燃料漏れ等はありませんが注意してみておきます🔍アドバイスありがとうございます😊 ちなみに、穴が開かないようにもしくは開いてしまった場合の対処法って何かあるのでしょうか? -
Katsu
A局のRUOさん 私も初めてのレストアで諸先輩方の記録を参考に勉強させていただきました✏️ 古く朽ちかけた物がキレイにまた復活してくれるのは嬉しいですね😆 -
Katsu
☆ZERO★さん ランタンの優しい灯りが戻った時は感動でした☺️今回のレストアで勉強できたので、他のランタンたちもマメにメンテしていこうと思います😄 -
Katsu
rafrafさん いいランタンに出会えるといいですね😊初心者の初めてのレストア体験でしたがお役に立てれば嬉しい限りです😆 -
Katsu
ig-Gangさん 風呂釜栓用の鎖ですか?それは眼から鱗ですね😲確かに角がない分優しく削ぎ落としてくれそうですね🤔 過去の投稿拝見させていただきました😄粉末ハンダとは初耳です🙄勉強になります😆 コメントいただいた上にアドバイスまでいただきありがとうございます😊ぜひフォローさせてください☺️ -
Katsu
A局のRUOさん 私もレストアチャレンジまでかなり時間を費やしようやく重い腰が上がった感じだったんです…💧 この投稿が後押しになれたのならこちらとしても嬉しい限りです😊 ファミキャン、メンテ等々投稿楽しみにしてますね😃 よろしくお願いします😄