2019年越しキャンプ♫

こんにちは、サラダ巻です。
あけましておめでとうございます。拙い文書や画像ではございますが本年もよろしくお願い申し上げます。m(_ _)m
お正月休みは9連休でした。
当然サラダ巻家は全てをキャンプで過ごして参りました♫
出発は12/27仕事終わりにサラダ巻夫(読み サラダマキオ)に会社まで迎えに来てもらい高速でバビューンと出発!
まずは最初の目的地厚木を目指します。
首都高から見る東京タワーもキラッキラでこれから始まるお正月休みを楽しめと言ってくれているかのよう。(・∀・)
ですが、今はもう今日から仕事です、楽しい時間はあっという間です笑笑

夜ご飯は家系ラーメン。
年甲斐もなく好きです。(°▽°)

そしてこの後厚木のスーパー銭湯に入りお風呂&仮眠。と思ったけれど混んでいてとてもじゃないけれど安眠出来る感じではなかったので、オーバーナイト料金が発生する前にチェックアウト。
そしてあてもなく平塚方面へ車を走らせ海でも見ようかなと思ったのですが、とりあえず翌朝の目的地御殿場まで行ってしまえと車を走らせました。
そして朝5時になるのを待ちオアシス御殿場(こちらもスーパー銭湯です)へチェックイン。
こちらのオアシス御殿場は朝5時から9時までの間は朝風呂料金の1000円で滞在ができるおすすめスポットです。
サラダ巻はこちらのお風呂が大好きでこの方面で用事があると良く行きます。
お風呂&仮眠でバッチリ(・∀・)
9時にチェックアウトをしたら天気が良くなぜか熱気球がお目見え。何かイベントでもあったのかなぁー。

朝ごはんを直ぐ近くのデニーズで頂き空腹を満たす。

そしてやってきたのは山崎精肉店。
欲しいのは馬肉ではなく金華豚です。

お一人様一部位一つまでの購入制限はありましたが無事に金華豚をゲットしました。

そして歳末福引でなんとお肉ゲット。笑笑

買い物を済ませた後は富士宮方面に車を走らせます。
お肉以外のお買い物はいつもの富士宮のマックスバリュとヨドバシデイズで。

車の中はポカポカ日差しで暖かいのでワンズは気持ちよさそうに爆睡。(( _ _ ))..zzzZZ


そして到着!
去年に続き年越しキャンプはハートランド朝霧です。
ちゃちゃっと設営をして、、、。


購入して来た巻き寿司と煮物てランチ。

年末だからかいつもよりハートランドは賑わっていした。
あぁー山々がキレイで良い眺めだ。(°▽°)



キャンプ場内は混雑していましたが、皆さん炊事場やお手洗いの近くへテントを張っていたので、キャンプ場の最奥まで来た私は朝霧高原のポツンと一軒家になっておりました。笑笑
隣は車です。
お手洗いや炊事場は遠くなるけれどこれはこれで良し!

時間もたっぷりあるので数日分のコーヒー豆の焙煎をしたり。

ワンズとお昼寝をしたり。

小枝や放置された薪を集めて焚き火もしてみたり。

こんな立派な薪まで落ちていました。もったいなーい。

まだ日が暮れる前でしたが気温は既にマイナスに。Σ(・□・;)

なので武井に火を入れぬくぬくと温まりました。


するとワンズがテントに入れろと要求してくるのでテントに入れてあげると武井の前で爆睡(´-`).。oO

寝ているワンズを横目に人間の夜ご飯を作りましょう。
行きに仕入れて来た山崎精肉店の金華豚で今晩はしゃぶしゃぶです。ヽ(´▽`)/
金華豚は口に入れるととろけるような口当たりと甘さが引き立つ美味しい豚肉でした。

途中から友人も1日早く到着したので米久の肉団子も温めました。
フライパンで温めてタレをかけるだけですが美味しいです。

前日はほとんど寝ていない事もあり、食後はモーレツな睡魔に襲われ初日は早めの就寝となりました。
そして朝、友人のテントはガチガチに凍っておりました。もちろん私のテントもですが、、、。
寝ている間に顔が痛いな?と感じたのでかなり気温が下がったのかなと思ったらマイナス4度との事。
おおーーこれぞ冬キャンプ。(・∀・)

ワンズのご飯入れも凍ってます。


テントの中でぬくぬくしながらコーヒーを淹れます。

朝ごはんはパンケーキ。
これ、業務スーパーの冷凍品ですがキャンプでは大活躍です。
温めるだけで美味しいパンケーキが食べれちゃいます。(゚∀゚)
我が家の場合フライパンのサイズの関係上パンケーキを半分にして1度に2枚ずつ温め。
電子レンジでももちろんOKですが、フライパンだと表面がサクサクして美味しいです。

朝ごはんの後外に出るとこんな分厚い氷が。( ゚д゚)


この日は富士宮へお風呂に入りに行った以外はのんびり。
お風呂から帰ると友人2人が到着していました。
1人はキャンピングカー、1人はバイク。
設営を手伝いながらお昼ご飯の準備。
ランチは焼きそばです。

日が出ているうちは暖かいので外で椅子を並べて頂きます。

夜の宴のためにおでんも仕込みます。
大鍋一杯に作りましたがなぜかこの写真以外ありません笑笑


この日はお風呂以外は何も予定がなかったのでキャンプ場散策。


ソフトクリームを作らせてもらいました♫

とんでもない形のソフトクリームが出来上がりました。苦笑

オーナーにそれじゃ商売にならねぇよ!と言われましたε-(´∀`; )
あはは、確かにヘタクソすぎる。
オーナーこと監督と2ショット。(・∀・)

薪割りをしているオーナーの元へお邪魔してお喋りした後はサイトへ戻り宴の準備に取り掛かります。
まずは買ってきた惣菜のおつまみを温めます。

食べながら喋りながら準備を進めると友人から鶏野菜鍋の差し入れが。
これは金沢の郷土料理との事ですが超絶うまい!
日本人ならきっと誰もが好きな味ですね。
お味噌の味が野菜と鶏肉にシミシミで体も温まりました。
ソッコーで楽天で私もこのお味噌を買い物カゴに入れました。

お正月に使う予定だったお餅を少し磯辺焼きにもしてみました。

別の友人はクラムチャウダーを作ってくれました。
私の友達みんなお料理がすごい!

そしてすき焼き登場。(´⊙ω⊙`)物凄い良いお肉です。←友人差し入れ


く、黒毛和牛。
お口の中が宝石箱やぁー。(°▽°)

私からはキーマカレー♫
もちろんご飯も炊きました。

そしてステーキ。
こちらも霜降りよ良いお肉でした。
友人よありがとう。

お腹一杯状態で睡魔に襲われそのまま就寝。
食べて直ぐ寝るのは良くないってわかっているけれど、、、笑笑
そして割と暖かな3日目の朝。
朝ごはんは友人の作ってくれたホットサンドを頂きます。
中には超厚切りハム、きゅうり、チーズ、マヨネーズが入っていて暖かいきゅうりが意外にも美味しかった。

大晦日になり続々とテントが場内に増えて行きます。

最奥へ設営した我が家の近くにもテントがみっちり。年末っぽくて賑やかでこれはこれで良いですね♫

お昼ご飯はカルボナーラにしました。
生クリーム一パック使用。まるで給食センターw

食後はテント郡や山々を見ながらまったり。

ワンズおやつ待て、の図。

この日は別の友人が合流したのでハンバーグを焼きました。
昼過ぎから誰かが何か作ってそれを食べてと言うのを繰り返し夜にはかなりお腹いっぱいに。

ハートランド朝霧と言えば焼きチーズ♫
もちろんお醤油をかけて頂きます。

そしてさらに友人かブロッコリーの海鮮炒めを作ってくれました。
お腹いっぱいだけど美味しいから箸が進みます。

大晦日の夜はカウントダウンまで起きていようかと思いましたが、睡魔に負け早々に就寝。
そして2020年、あけましておめでとうございます。
元旦はチェックアウトだったので初日の出もそこそこに朝から撤収準備。
そして次の目的地へ向かいます。(゚∀゚)
そう。このお正月は休みも長いので2部構成ですw
宜しければお付き合いくださいませ。
この日は朝霧から友人の住む伊豆まで移動しました。
到着したのは夕方少し前。
こんなに美しい夕焼けが眺められました。

夜は美味しいお正月料理をいつものガレージでいただき、、、

大移動で疲れたのか早々に就寝(( _ _ ))..zzzZZ
そして美味しい朝ごはん♫

トーストもこんがり。

1/2になってしまいましたがワンズにもおせち料理を。

むむむ?なんですかねこれは。

おせちの中身を全て3等分したらこんなになりました。笑笑

待て!からの頂きます。

相当美味しかったらしく完食。

食後は歩いて初詣へ。
友人宅から4キロ程歩いて神社へ行きました。
途中営業しているお食事処を見つけランチを。
サザエ丼とわかめラーメン×2を3人でシェアしました。
サザエはプリプリで噛むとジュワッと旨味が口の中に広がりとても美味しかったです。
友人とサラダ巻夫はビールで乾杯。
私下戸なので麦茶で乾杯しました。ヽ(´▽`)/




お会計を済ませ、お店の方に許可を取り併設されている露天風呂の見学をさせてもらいました。
こ、こりゃ絶景だわー!


そしてさらに歩き今度はおやつタイム笑笑
片道4キロは意外とお腹が空く。(`・ω・´)

河原でのんびりアメリカンドックを食べて、下田へ向かう電車を見送りのんびりと過ごしました。
こんなゆったりとした時間の過ごし方も長期休暇ならでは。贅沢です。



初詣を済ませてまたまた歩き友人宅へ戻ると手配しておいたおせち料理が届いておりました。
今年は友人宅で過ごす事が決まっていたので、年末のうちに発送先を友人宅にしておきました。(・∀・)
これをガレージで囲みわいわいお喋りをして楽しいひと時となりました。

そしてサプライズ。
友人のお母さんが金目鯛の煮付けを作ってくれました。うまい、うますぎる。本当にほっぺたが落ちてしまいそう。(*´∇`*)

夜になり寒くなってきたので友人が即席でガレージに壁を作ってくれました。
これが暖かいのなんのって。

アルパカストーブと武井て10畳以上ありそうなガレージがポカポカでワンズも気持ち良さそうに寝ていました。

そして人間も就寝。
キャンプをしていると私は規則正しく寝起きするようになり健康的な生活になります。
旅も終わりに近づいてきたので朝ごはんはあまりもので。
またまた業務スーパーの登場。
ハッシュブラウンてす。
これも確か250円くらいでたくさんのポテトが入っています。
我が家はこれを使ってジャーマンポテトを作ったり、写真のようにとろけるチーズを上に置いて簡単チーズ焼きにしたりして頂きます。

友人とサラダ巻夫がこのポカポカなオアシスを事件現場と名付けてましたw←ブルーシートに囲まれているから。

この日はお寿司が食べたいね、と言う事になり下田まで出かけました。
お寿司以外に気になったのがこの金目鯛バーガー。
いつか食べてみたい。

お寿司は1時間弱並んだのですが、期待を裏切らない美味しさでした♫
特にこの金目鯛の押し寿司が絶品でした。

食後はウルトラオレンジュースを飲みに。
ここのオレンジュース大好きです。
一杯じゃ足りない。(゚∀゚)
ちなみに一杯飲むと3年寿命が伸びるとか。

オレンヂセンターをを後にした後は友人のミカン畑へ。
色々な種類のミカンを見学させてもらいました。


夕方頃に戻り、ぬくぬくブルーシートハウスにて鍋パーティーを開催。

この日も早々に就寝しあっという間に最終日。
翌日は自宅へ帰ります。
締めは朝食を食べた後に稲取にある朝市へ。


夕食の材料を少し買い足しして戻りガレージでランチを頂きました。
ワンズはこの日もポカポカだったので爆睡しておりました。(_ _).。o○

ランチは残り野菜のポトフです。

食後は外に出て焚火。おつまみにローストビーフをつまみながらゆっくりと過ごしました。

最終日も日が暮れるのは早くあっという間に夜。

またまたガレージにて夜の宴です。
明日はいよいよ自宅に帰るんだなと思うと少ししんみりしてしまいました。←休みが終わってしまう(´◉◞⊖◟◉`)

下田の帰りに購入した金目鯛の粕漬けを焼いてみたらこれも絶品。
酒粕の味が効いていました。

小さいワンズが本気で寝始めたのでこの日も22時頃に就寝。

そして朝、ガレージの片付けをし友人のご家族にお礼と挨拶をし伊豆を後にした。
帰りは沼津経由で帰宅、富士山がとても綺麗でした。


目立った渋滞も無く夕方には帰宅。
とても楽しい10日間の旅となりました。
来年もまたどこかで年越しキャンプをしたいなと思います。
最後までお読みいただきありがとうございます。

-
Papamoe
物凄く読み応えありました🤣 ワンズの待てがめっちゃツボです😊😊😊 -
Heizo
今回は、ずいぶんと長期のキャンプでしたね。富士宮のマックスヴァリューは24時間営業なのです、私もここで食料調達しています。前半のキャンプ場の計画を立てている最中でしたので参考になりました。 今回もよろしくお願いします😃 -
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
わー年末年始は出ずっぱりだったのですね! サラダ巻さんは職場からの直行での10日間って、、、🤣 準備大変でしたでしょ😅 美味しそうな品々と言うかお食事がバンバン出てきましたね。 外で食べたらカロリー0ってのは令和でも有効なんですね〜🤗 ワンチャン達も待てしてお利口さん。👍 あー長編楽しかった。😊👍 -
ふくふく
仕事終わりからCamp行けるって、すごくその日の仕事頑張れそうな気がします😭✌️いつか夫婦だけになったとき、そんな旅がしたいですーー😆✨ -
つかひろ
巻さん、あけましておめでとうです⛩ 正月休み全てをキャンプだなんて凄い贅沢で羨ましい‼️年越しキャンプが叶わない我が家からしたら夢のようなプランですよ😆 今年もワンズとのキャンレポ楽しみにしてます。 腹を抱えて笑ってしまう小ネタも期待してますからね🤪🤪🤪💦 -
Mukumi
初めまして! 毎回ご飯美味しそうですね✨ ワンズと楽しんでキャンプしているのが伝わります☺️ フォローさせて下さい✨