今年最後の…感謝祭!!エコキャンプ
![「今年最後の…感謝祭!!エコキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今年最後のキャンプは、やはりここ!
エコキャンプみちのくの感謝祭。
日にちが近づくにつれて、雨の予報に…orz
ウェルカムレイン上等!(笑)
若干の霧雨でしたので強行です。
通常は14:00チェックインが感謝祭の時だけ12:30からのチェックインですので、買い出しをして13:00頃に到着。
今回はタケノコテントでのお座敷スタイルにしました。
![「今年最後の…感謝祭!!エコキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
設営が完了すると14:30から最初のイベントで、食べ物がもらえます。
大人はそば、玉こんにゃく、もち。
子どもは綿あめ、ポップコーンなど。
参加者が一度に並ぶので、行列が…
![「今年最後の…感謝祭!!エコキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
感謝祭で、奇跡的にAサイトが取れましたので、電源を使ってたこ焼き
![「今年最後の…感謝祭!!エコキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「今年最後の…感謝祭!!エコキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
作るのは我が家の娘たち。
最近は器用に回せるようになりました(笑)
![「今年最後の…感謝祭!!エコキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これは近所のお肉屋さんで売っている「牛タン入りつくね」ボリュームもあり美味しくて我が家の定番です。
![「今年最後の…感謝祭!!エコキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「今年最後の…感謝祭!!エコキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
その他には、子どもたちは米粉のシチュー、大人は普段食べられないキムチ鍋とタタキにしたかったけど火が通り過ぎてただのブレークになってしまったカツオくん(笑)
![「今年最後の…感謝祭!!エコキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
いつものキャンプ仲間3家族、総勢8名のお座敷スタイルなのでたこ焼きが所狭しと並んでいる(笑)
![「今年最後の…感謝祭!!エコキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ビールと共に美味しい獺祭をいただきながら、夜更けまで楽しみました。
![「今年最後の…感謝祭!!エコキャンプ | [宮城] エコキャンプみちのく」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
翌日も朝から霧雨。朝方はかなり強めの雨が降りましたが、時々日が差すような天候に変わりました。
最後に大抽選会&クイズ大会で締めくくりですが、
景品は宿泊券などが当たったり…
とそこまでの強運は持ち合わせておらず、お菓子の袋詰めでした(笑)
今年は本当に雨に当たるなぁ…
吹上から始まり、水の森、きらら、エコキャンプと雨キャンの一年でした。
来年は、晴れキャン希望!!!!!
