Halloween🕸Camp⋆*


2019.10.26~28 🎃
少し久しぶりに行ってきました。
父と娘たちの力作DIYラック、デビューです。

最近定番化してる御座敷style☻

設営中の次女と私と..奥に夫(撮影*長女)

設営完了pic.↑
一応
Halloween仕様です🍭

奥に見えるのは友人サイト。

そう、
今回は
友人に誘ってもらって
予約までお任せしちゃったグルキャンです♪
友人が新しく買ったvarangerdomeを見せてもらいました✨ かっちょかわいかった✨

友人が盗撮してくれた写真↑
バドミントンする次女&私と
ダラダラする長女&夫。

Acousticvillage2019*のワークショップで
娘たちが作った里山ハンモックさんのハンモックで
ガンガンにブランコする次女↑
&バドミントンする父と長女↑

友人チームのお姉ちゃんお兄ちゃんが
娘たちの相手をしてくれました😊↑

↑からの…お兄ちゃんvs夫🏸
身軽な20代vs身体の重たそうな40歳😄



この日は
『ホロルの森映画祭』というイベントの日でした。

色々なお店も出て

夕飯は買って済ませちゃう♡

ちょっとしたおつまみと


スイーツだけ

作りました🧁⋆*



↑百均で買ったライトで影遊び🌙.*

↑映画祭ということで映画上映があり、
スクリーンがサイトから観られる位置でした。
最初はゴハン食べたりしながらなんとなく聞こえてる..くらいの感じで鑑賞していましたが、ふと観出したら、いつの間にか引き込まれました。
「ワンダー 君は太陽」という米国の映画でしたが
子供が色々な問題を通して成長していく..
それを取り巻く大人達..ヒューマンドラマかな。
子育て真っ只中の私は
気付いたら泣いてました。
いいお話だったな。
大人達も素敵だったな。
今、イジメだったり、色々な問題があるけれど
大人がしっかりさえしていたら、防げるんだろうな..と思えるお話でした。
あんな大人になりたいな..私も年齢的にはすっかり大人なんだけど..。しっかりしないとな。
夫は、見入る私の前を通り過ぎながら
「?! 何..?泣いてんの?!」と半笑い。たいして観てもいなかったみたいだし、時々「この人本当に冷たいな!感受性皆無でしょ?」と思ったり、思わなかったり( ・̆ ・̆ )?
でも、屋外で、家族で各々好きなことしながら観る映画も、なんだか雰囲気がとても良かったです🌿


ここのキャンプ場は展望台があって、天気が良ければ夜空の観察が出来るらしいのですが、この日はあいにくの曇り空(時々☔)で中止が決定。
残念だったけれど、
展望台の1階で「こども縁日」?的な催し物があり、
射的やお菓子釣り、ぷよぷよ釣り?など楽しませてもらいました。

↑ぷよぷよ釣り?で釣ったカラフルな「ぷよぷよ」。
灯りに当てるとキラキラして
娘たちは喜んでました✨

↑雲の間から綺麗な星が見えて、自主勉宿題✎*

↑寝る前には恒例のトランプ。

コットの敷物を新調✨
スイス軍のレプリカで一目惚れ。


2日目のメインは豆curry!
アヒージョ&替え玉方式のキノコのみアヒージョw

灯りをつけて喜ぶ♡
本当は1泊の予定だったのだけれど
月曜日が小学校の振休で、夫も会社を休めたので
急遽2泊にして楽しみました😊
友人とは1泊でお別れ。

縁日で釣ったぷよぷよは
百均で買ったビンに入れたら、更に可愛くなったと娘×2もテンション上がってました。

↑友人がGoProで撮ってくれた記念写真 ☻

そんな3日間。

2019.10.26~28
@城里町ふれあいの里キャンプ場
の、記録でした🎃⋆*

-
Heizo
御座敷 タープの広さ リラックできそうでいいですね。 キャンプ場での映画 こういう新たな楽しみ方もいいですね。 -
All year round
あの映画をキャンプ場で観れるなんていい映画祭ですね。 普段、全く映画観に行かないのに あの映画は夫婦で映画館に観に行き 私は泣きました。妻はボロボロ泣きました。 私も泣いた派で 子育てに対する様々な想い共感です。 -
つかひろ
ふれあいの里ではハロウィン時期にこんなイベントやってたんですね。知りませんでした😆映画上映もあって、ウルウルまで…素敵な時間だったんですね🥺 -
つよぽん
ここのキャンプ場明日行く予定でした💦 諸事情により急遽行けなくなって凹み中 です😭 キャンプで映画は一度は体験してみたい です🎬結構贅沢な時間の使い方ですよね😊 いつかancoさんのオシャレサイトを生で 見てみたい😍