我が家のキャンプ用ストーブ
Aladdin BLUE FLAME HETAER
model H2201(MADE IN ENGLND)
![「我が家のキャンプ用ストーブ | [ストーブ・ヒーター] Aladdin」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
1960年~1966年の間で生産された15型で
前期、後期が有り我が家のは前期モデルの
イングランド製のイングランド仕様です。
![「我が家のキャンプ用ストーブ | [ストーブ・ヒーター] Aladdin」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
友達の知り合いのバイク屋さんで使わなくなり
放置されていたのをいただきました。
![「我が家のキャンプ用ストーブ | [ストーブ・ヒーター] Aladdin」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
WICKが固着してハンドルが回らなく
タンクもチムニーもホコリだらけだったんですが
![「我が家のキャンプ用ストーブ | [ストーブ・ヒーター] Aladdin」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
全てバラバラにし
![「我が家のキャンプ用ストーブ | [ストーブ・ヒーター] Aladdin」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
固着していたWICKも外して
![「我が家のキャンプ用ストーブ | [ストーブ・ヒーター] Aladdin」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
新品のWICKに交換
![「我が家のキャンプ用ストーブ | [ストーブ・ヒーター] Aladdin」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ピカピカに磨い上げました。
タンクに大きな傷や凹みも無く綺麗なアラジンでした
![「我が家のキャンプ用ストーブ | [ストーブ・ヒーター] Aladdin」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
見事 ブルーの炎が復活しました。
![「我が家のキャンプ用ストーブ | [ストーブ・ヒーター] Aladdin」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「我が家のキャンプ用ストーブ | [ストーブ・ヒーター] Aladdin」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
左がWICKを上げ下げするハンドルで右が燃料計です。
燃料計は真ん中の穴から見える楕円形をしたのが
満タン、4分の3、半分、4分の1、空の表示になります。
アラジンは対流式なので
横はあまり暖かくはありませんし
綿芯なので空焚きは絶対してはいけません
屋外で使うと埃などを吸い上げるので
まめにWICKの掃除をしてやらないと
綺麗なブルーの炎になりません
でも ちゃんと手を掛けてやると
50年以上前の物ですが現役て働いてくれます。
ほんわり暖かく ブルーの炎を見ていると癒されます
我が家ではこれからも頑張って働いてもらいます。
![「我が家のキャンプ用ストーブ | [ストーブ・ヒーター] Aladdin」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これが芯を掃除するWICK CLEAMERです。
現行品はプラスチックでできていますが
我が家は拘ってアラジンと同じ年代の
スチール製を使っていてす。
因みにこれもMADE IN ENGLNDです。
![「我が家のキャンプ用ストーブ | [ストーブ・ヒーター] Aladdin」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
灯油の携行缶はこの5Lのポリタンクを使っています。
このポリタンクの優れている所は
ノズルを下に向けタンクに入れ 緑の所を押してやると
灯油が出て満タンになると止まるので
入れ過ぎてこぼす事はありません。
なぜ携行缶もヴィンテージ物にしないのかとは
言わないでくださいね(笑)

-
daimaru
なんでもメンテナンスできる技術がうらやましいです。丸い赤いポットがストーブに実に似合ってますね。 -
Ig-Gang
daimaruさん アラジンはランタンよりも簡単ですよ。このポット持ち手が平らになるので持ち運びに邪魔にならなく キャンプに持ってこいなんです。 -
Shotaro
アラジン欲しくなってしまいました。 青い炎がたまらないですね