梅雨の晴れ間に
天狗岳へ⛰
唐沢鉱泉に車を停めて、まずは西天狗岳へ向かいます。
![「梅雨の晴れ間に | [ザック・リュック] 山と道」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「梅雨の晴れ間に | [ザック・リュック] 山と道」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「梅雨の晴れ間に | [ザック・リュック] 山と道」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「梅雨の晴れ間に | [ザック・リュック] 山と道」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
第1、第2展望台
ここからの景色も良かったです。
登頂に自信の無い方や、お子様連れはここで景色を堪能してUターンもありかもしれません。
西天狗岳登頂を目指します。
![「梅雨の晴れ間に | [ザック・リュック] 山と道」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「梅雨の晴れ間に | [ザック・リュック] 山と道」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「梅雨の晴れ間に | [ザック・リュック] 山と道」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「梅雨の晴れ間に | [ザック・リュック] 山と道」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
西天狗岳登頂⛰
南八ヶ岳の峰々も見えます。
ツルヤのトレイルミックスで小腹をみたし、お隣の東天狗岳へ向かいます。
![「梅雨の晴れ間に | [ザック・リュック] 山と道」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「梅雨の晴れ間に | [ザック・リュック] 山と道」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
東天狗岳登頂後は、中山峠を経由して黒百合ヒュッテへ。
![「梅雨の晴れ間に | [ザック・リュック] 山と道」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
昼食は準備してきましたが、せっかくなのでこちらでランチを🍴
黒百合ヒュッテはカップケーキなどがあるカフェがあり女性に人気の山小屋。私たち以外、皆さん女性でした。
食後は唐沢鉱泉へ向けのんびり下山。
コケが広がる気持ちいい樹林帯の中、お腹も満たされた事もあり睡魔と戦いながら無事下山。
最後はコケと湯の花が綺麗な唐沢鉱泉源泉がお出迎えです。
![「梅雨の晴れ間に | [ザック・リュック] 山と道」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「梅雨の晴れ間に | [ザック・リュック] 山と道」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
fu.u
稜線が良い感じですね👍