柿渋染めニトリチェアとダストボックス
![「柿渋染めニトリチェアとダストボックス | [チェア] ニトリ」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「柿渋染めニトリチェアとダストボックス | [チェア] ニトリ」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「柿渋染めニトリチェアとダストボックス | [チェア] ニトリ」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
二個目のニトリチェアを柿渋染めです。
ムラもわざとつくり、ちょっと革っぽく見える?一作目より少し赤みが強くなりました。しかしまあいい感じです。
フレームは一度塗装を剥がしてエイジング加工をして濃い目のウォールナット色に。
ニトリチェアってバラバラにするの簡単なんだけど、染めて貼り直す時ぱつんぱつんに張るの難しいんだなあ〜
染め直したら生地が一旦縮むのでまたすぐに伸びて、だら〜んとなる。
まあ、なんとか組み立ても終了。
![「柿渋染めニトリチェアとダストボックス | [チェア] ニトリ」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「柿渋染めニトリチェアとダストボックス | [チェア] ニトリ」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
同じくニトリのダストボックスとして使っていたグレーのランドリーボックスも合わせて柿渋で染めてみた。化学繊維でもなんとか染まるもんですね。これで統一感がでそうです。この質感なかなかいいですよ〜
今度は何を染めようかな〜
![「柿渋染めニトリチェアとダストボックス | [チェア] ニトリ」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
柿渋染ってだけで万札レベルになりますね!😊👍 いつもナチュラルでマメですね〜🤗 -
じょう
柿渋、昔の人々は本当に素晴らしい発見をしていますよね。 素材の味を生かしながらの発想には頭が下がります。 現在の商品展開しているメーカーにも、是非とも見て頂きたい内容だと思いました😊 -
穴虫 ✊Knock on wood ✊
ほんと、昔の人はすごいです。最初は匂いもきついんですが、抗菌作用や、木に塗ると防腐作用もあるのです。布を染めると独特な風合いが好きです。 -
fu.u
佇まいが良い👍個性的な仕上がりで雰囲気出ますね✨