エプロン
タープを作った時の端切れでエプロンを作りました。
設営の際、ペグとハンマーをあっちに置いたりコッチに置いたり…その度にキョロキョロ探し…
テントの周りをグルグル探してみたり
何故かそんな事をしてしまいます…
良い機会なので巻きスカート型のエプロンにハンマーとペグを挿せるように作りました。
右手前には大きめのポケット
左手前にペグ挿し
右手後ろにハンマーホルダー
![「エプロン | [チェア] 自作」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「エプロン | [チェア] 自作」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
パラフィン塗布も終わって申し訳程度の撥水もしました。
自作タープもパラフィン塗布しなきゃと思いつつも面積が大き過ぎてモチベーションが上がりません🥺
![「エプロン | [チェア] 自作」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コレで少しは設営はやくなるかな?😅
来週のキャンプで試してみます💪
![「エプロン | [チェア] 自作」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
ヤンマー
なるほどです🤔 間違え無く楽になりますよね⤴︎ 参考にさせて頂きます😊👍 -
oraho
市販のが汎用性あるポケットいっぱいですが 敢えて設営だけに特化してみました😃 前合わせの巻スカート形状もしゃがみ易いです👍🏻