焚き火台!?いやウッドストーブ!
![「焚き火台!?いやウッドストーブ! | [焚火台] その他」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
最近よく来る場所。今月中に最低でもあと1回は来る予定。
この時期の川辺は虫さんのオンパレードだね。
火に釣られて来る虫が何回も俺に当たる!!ちょっと鬱陶しい。
似たような写真の投稿を過去にしてますが、
Sign stekのウッドストーブが気に入ってるので、専用に投稿します。
![「焚き火台!?いやウッドストーブ! | [焚火台] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「焚き火台!?いやウッドストーブ! | [焚火台] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
所謂Torksの二番煎じ品になるのかな!?
わかりませんが、ともあれ携帯性の良さと構造上基本壊れる事がない!
何より他の焚き火台とウッドストーブの違いは、煙突構造の為、風に強い。また二次燃焼の恩恵も受けられる。
逆に煙突構造の為、小さい木の枝とかの熾火だと調理するための火力調整が厳しい。今日は冷凍うどんとあり、常にメラメラでいいぐらいだった。
備考:直接火にかけられる冷凍うどんは食べ終わっても、フライパンに出来るのだ!
便利便利!皆さんもご活用あれ!
ただウッドストーブだと火力調整や火力の維持が大変!
![「焚き火台!?いやウッドストーブ! | [焚火台] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ガンガン木の枝を焚べファイアー!!
やっぱ火は鑑賞する物ですね!!笑
![「焚き火台!?いやウッドストーブ! | [焚火台] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「焚き火台!?いやウッドストーブ! | [焚火台] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
最後は熾火を地面に落とし、直火で焚き火。
初の直焚き火!!焚き火台使うのと違う楽しさ!!
サッカーとフットサルみたいな!?違うか!?笑
キチンと片付け、処理して帰宅。
1つ思う事、キャンプ上以外でのデイキャン、野営をする際はキチンとゴミを持ち帰って欲しい。
キャンパーの節度見られる。ゴミ捨ててるのが我々じゃないにしろ...
最近始めた新米キャンパーですが、自然の中にしろ、街中にしろ自分のゴミは自分で処分していただきたい。と思う!!
少し脱線しましたが、このウッドストーブは個人的にハマってます。ただ燃費悪くて、常に木の枝とかをくべる必要あり。
以上Sign Stekの投稿。

-
shunout
強火が欲しい時とか、ランタン代わりになるかな?と思い購入を考えてます。 でも、せわしないランタンになりますかね😅