斧の再生
ども、トムです。
ほぼROM専化してしまっています。
約半年ぶりの投稿😅
話は遡り、今年の正月。
親戚から『斧いる?』と聞かれ、
『もちろんいる〜(๑˃̵ᴗ˂̵)❗️』
と答えたのですが、後日
『ごめん、割れてた‥』と
残念な知らせが😭
とりあえず貰ったのですが、
タイトル画像がその箇所。
パックリ逝ってます😱
全長90cmの大きめの斧。
薪割り中に頭が飛んだら死人が出ます👼
その後 色々調べたら、
斧の柄は交換可能だとわかった。
ハスクバーナのようなメジャーなものは
入手可能みたい。
貰った斧の柄を見てみると
![「斧の再生 | [斧・鉈] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
かろうじて読めたのは『FOREST KING』
の文字。
ググってみたのですが、
マイナーなのか、古すぎるのか、
ヒットしませんでした😔
諦めきれずに、
材料が揃うなら作ってみようと‥
ホームセンターで道路工事などで使う
ツルハシの柄を購入⛏
![「斧の再生 | [斧・鉈] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ただの楕円錐なので見た目は色気ナシ。
ノコギリとヤスリで、
斧の穴の形に合わせて削っていきます。
しかし、とにかく硬い💦
![「斧の再生 | [斧・鉈] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
クサビを打ち込むためのスリットを
ノコギリで加工。
![「斧の再生 | [斧・鉈] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「斧の再生 | [斧・鉈] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
私は手が小さめなので、
グリップの部分もヤスリで
地道にゴリゴリ。
気持ちカーブさせています。
![「斧の再生 | [斧・鉈] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
遊び心でニックネームを掘り込みました。
![「斧の再生 | [斧・鉈] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
頭は黒く塗って、頭に柄を圧入します。
斧の柄の穴は上に広がっているので、
クサビを打ち込むことで
抜けなくなります。
![「斧の再生 | [斧・鉈] その他」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
さらにクサビが抜けないように、
鉄のクサビをクロスするように
打ち込みます🔨
![「斧の再生 | [斧・鉈] その他」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「斧の再生 | [斧・鉈] その他」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
打ち込み終了〜。
![「斧の再生 | [斧・鉈] その他」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「斧の再生 | [斧・鉈] その他」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
仕上げにダークオークを塗りました。
![「斧の再生 | [斧・鉈] その他」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なかなか無骨ないい感じに仕上がり、
とても気に入っています。
もちろん頭はビクともしません😤
かかった費用は2千円くらいでしたが、
週末の空いた時間に作業し、
ここまで仕上げるのに2ヶ月半。
普段斧なんて使っていませんでしたが、
手間暇かけたので
大切に使いたいと思います🥰
ちなみに、鉈で割れなかった
かった〜い広葉樹の薪も
比較的楽に割れました。
頭が重いので遠心力とトルクが
うまく使えるのでしょうね。
![「斧の再生 | [斧・鉈] その他」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「斧の再生 | [斧・鉈] その他」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
でわでわ👋

-
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
手間暇かけて素敵になりましたね!👍 仕上がりがプロのようですね〜😊✨ -
HATAKEsenpai
斧で薪割り… ロマンですね😊 -
とも@tmk
お久しぶりです😊 手間暇かけた分、愛着ひとしおですね!そんな道具を携えてのキャンプ、憧れます✨ -
Misuzu
凄い!!✨斧まで直せちゃうんですねー!! before↔afterで別物みたいです!!👀✨ -
鯖味噌味噌抜き
お久しぶりです😁 斧いいすねぇ😆 しかも直しちゃう🤩 買おう買おうと思ってても中々買うに至らず😅 トムさんの投稿ずっと待ってました👍✨ -
Takelt400
ヽ(^Д^*)/お久しぶりです〜♪ 斧再生さすがです!新品そのものですね〜!研ぎ直したのですか? 欲しくなってきました((っ•ω•⊂))ウズウズ… -
あっちん
カッコいい!!😍 自分で再生させた唯一無二の斧 プライスレスですね✨ -
shunout
斧、砥ぎ直しならわかりますが 柄を削って造るのはスゴイ!😳 自分も斧使ってますが、破壊力 ハンパないですよね😆 腰落とさないと自分のスネ🦵を 割るコトになるのでお気を付けを! -
fu.u
斧のレストア愛着湧きますね👍 かっこいいですね! -
yuuma
メチャメチャかっちょいいですね!あとは水につけといて木を膨らませましょう!それで完成ですね! -
ポチョム
お久しぶりです😆✨ 見事なリボーンですね! 味わいのある斧だわ〜😊💕 -
りなのぶ
トムさん、はじめまして😊 N o.877さんにテントの名前を教えて頂きありがとうございます🙇 フォローさせていただきました。 福岡からです。よろしくお願いします🙇 -
りなのぶ
トムさん、すみません🙇 よしみんさんの質問でした😅 -
リブ
トムさん。(๑✪‿✪๑)。スゴい〜!! (ノ・`ω・)ノ゙/▶︎トムさんが斧を振り下ろす姿を想像します。☆ ランタンフェチ→ か ら の〜 斧 ✧*。٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 おの〜ぉ♪ 実はウチも、ばあーちゃんの使ってた斧があるんですが、トムさんみたいにカッコよくカスタマイズして見ようかな(〃ω〃) _:(´ཀ`」 ∠):▲ブン◀︎ブン▶︎(ノ・`ω・)ノ゙/あで? 斧どこいった? (*⁰▿⁰*)って事の無いようにしたいです。 -
リブ
チ キ ン(*´﹃`*)ジュル 是非是非です♡ -
ごろろう
コメ失礼します。 リメイク凄い、器用で羨ましいです! 斧では無いのですが、餅つきで杵の頭が飛んできたことを思い出しました笑笑 アレは凍りつきました -
mamis
すっごいですね(*^o^*) 完全トムさん仕様の斧!! こんなことが出来るなんて、超素敵です!! 早速、相棒にみせなくては! こぉーんなカッコイイ方からコメント頂けたんですね!! キャンプ帰りの車の中で、居眠りしてましたが目が覚めました(=´∀`) -
シューティング☆スター
はじめまして! フォローありがとうございます😊 よろしくお願いします🤗🤗 -
🏕Ⓨ Ⓞ Ⓟ Ⓟ Ⓨ🏕
凄いですw 感動です🥺 -
tqmx0105
初めまして。素晴らしい斧ですね! 質問させてください。我が家にも刃がボロボロになって、切れ味の悪いままの斧があるのですが、再生できますか? ひたすら研げばよいのでしょうか?? -
ヨースケ・サンタモニカ
凄い!カッコいい! オノ憧れます! -
ほのっち
はじめまして!無骨な感じいいですね! 旦那も最近斧をリメイクしてたので、 タイムリーでした!過程参考になります😄