ナイフシース改良
使いにくかったナイロンのナイフシースから革で自作改良
![「ナイフシース改良 | [ナイフ] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ナイフシース改良 | [ナイフ] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
完成形
水抜き穴と脚に固定する紐も付けた
![「ナイフシース改良 | [ナイフ] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ちよつとナイフの抜き差しがスムーズにいかないけど、使い込む内に慣れるかな
![「ナイフシース改良 | [ナイフ] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
上の袋に麻紐と白樺の樹皮
下には2000番砥石
![「ナイフシース改良 | [ナイフ] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
小刀入れ ホワイトテープ巻き
メインナイフを抜かないと取り出せない様になってる(不本意)
…まあ動いてる内に勝手に落ちるよりはマシか…
![「ナイフシース改良 | [ナイフ] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
前回のキャンプでメインナイフが細かい作業に対応してなかったから、片刃の小さいナイフあると便利かと思って付けた
![「ナイフシース改良 | [ナイフ] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
水抜き穴も完備
初めてのレザークラフトだったから途中糸の長さが足りなかったり、穴に針が通らなくて無理矢理通したりで作りが雑だけど、それはそれで味があっていいんじゃないかな
