初テント、初泊まりキャンプ
今回は初の泊まりキャンプということで流石にマイキャンプ場は野生動物が怖いので地元のイノシシが来ないキャンプ場で友達と三人で挑戦!
やはりまずは何事もやってみるべきだな!と強く実感した。
そのくらい今回は気づくことが多かった。
![「初テント、初泊まりキャンプ | [愛知] 桃太郎公園 栗栖園地」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント、初泊まりキャンプ | [愛知] 桃太郎公園 栗栖園地」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント、初泊まりキャンプ | [愛知] 桃太郎公園 栗栖園地」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まずは泊まりなので時間のゆとりがめちゃくちゃ多い。
体感で10倍くらいあったのではなかろうか?
デイキャンプだと10時到着ー準備ーご飯ー片付けー16時までに撤収ー18時帰宅。くらいのタイムスケジュールなので自由時間が3時間くらいなので結構せかせかしている。
今回は10時くらいには準備まで終わったのでそこからダラダラして桃太郎神社行ったりしてご飯食べて〜という感じでとにかくゆったりと出来た。
これぞまさにゆるキャンを観てやってみたかったキャンプ!という感じでとても満足。
うわー!!!って盛り上がる楽しさも良いけど帰り道とかなんか独特の寂しさと疲れがあるじゃん?
キャンプって瞬間的な楽しさというよりもじんわりと満足感があって帰り道も疲れが来ない。
だってのんびりしてるから。
次の日仕事嫌だなぁ〜みたいなのも疲れる趣味ほど感じない。
なんかつくづく良い趣味だなぁーと思った。
それと現地でこんなコップも購入出来た。
![「初テント、初泊まりキャンプ | [愛知] 桃太郎公園 栗栖園地」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なんでも織部焼き?という焼き方らしい。
とりあえずオシャレ感がすごいのとめっちゃ安かったのでおススメ!上の写真の烏骨鶏で客引きしているあたりかなりやり手です。
![「初テント、初泊まりキャンプ | [愛知] 桃太郎公園 栗栖園地」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント、初泊まりキャンプ | [愛知] 桃太郎公園 栗栖園地」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント、初泊まりキャンプ | [愛知] 桃太郎公園 栗栖園地」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント、初泊まりキャンプ | [愛知] 桃太郎公園 栗栖園地」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山はなかなか雄大で去年行った遠いひるがのより地元のこちらの方が良かったかもレベル。
利用料金がテントひと張り500円というのもアツイ!
さすが犬山やでぇ!
![「初テント、初泊まりキャンプ | [愛知] 桃太郎公園 栗栖園地」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント、初泊まりキャンプ | [愛知] 桃太郎公園 栗栖園地」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント、初泊まりキャンプ | [愛知] 桃太郎公園 栗栖園地」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント、初泊まりキャンプ | [愛知] 桃太郎公園 栗栖園地」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「初テント、初泊まりキャンプ | [愛知] 桃太郎公園 栗栖園地」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あと気づいたことは結露。
三人で寝るともなると結露がヤバイ。
調べて知っていたとはいえあんなにべちょべちょになるとは思わなかった。
それとテント内。クソ寒い。
あんなん外とかわらねぇ🤪
しかしコレを知れたのはデカい。
おかげさまで今後の方向性が決まった。
今回は1万くらいで試しに買ったテントだったんですが、中でお茶こぼしたのもあったり結露でベタベタになるのとかどうせ寒いのとか中の掃除がものすごーくめんどくさいのとかそもそも中もめっちゃ汚れるのとか踏まえて別に土足禁止エリアいらないな。
って結論に😋
それと今まで散々めんどくさがってたタープ設営の楽しさに気づいたのもあって次はDODのライダーズテントとコットの組み合わせにしてみます。
ちなみに私はコールマンのインフレーターマットと安い中でもちょい高めのマミー型の寝袋だったので全く寒さを感じずに家と同じように寝られましたがマット無しで3000円くらいのアマゾンで買った寝袋の二人は寒くて地面が固くて大変だったみたいです。
まぁ二人は爆睡してたし、自分の家以外ではほとんど寝られない私はあまり寝てないんですけどね!
![「初テント、初泊まりキャンプ | [愛知] 桃太郎公園 栗栖園地」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あとはお香とジャズが意外にも楽しく過ごすのに効果がありました。
偽パカストーブ大活躍!!!!!
以上、初泊まりキャンプでした〜( ˘͈ ᵕ ˘͈ )

-
あっちん
そうそう、ある程度のシュミレーションは有効でしょうが、まずは実際にやってみるのが1番ですよね!😄 ハンモック泊も楽しいですよ〜♫😆 -
SHO-GO
焚き火禁止になったんですよね?焚き火出来た頃はたまに行ってました♪良いキャンプ場ですよね♪