真冬の海
この冬最大の寒波が到来した1月の最終週。
割引キャンペーン中の神栖市日川浜オートキャンプ場へ。
現在サイト利用料半額キャンペーンで今ならなんとお安い1800円!しかも電源付き!
初の電源付きサイトにワクワクしながら、電気で動くアレやコレやを積み込んで出発!
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
チェックインが14時との事で、余裕かましてラーメン食べたり寄り道してたらキャンプ場到着が16時!
ちょっと暗くなりかけてるので急いで設営。
急いで建てたからちょっとヨレてる(言い訳)
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あっという間に辺りは真っ暗。
まずはいつものレインボーに火入れ。
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
からの、今回の主役。石油ファンヒーター!
普段家で使ってるトヨトミのコンパクトタイプ。
小さいけど10畳まで温められる頼りになる奴。
レインボーと言いコイツと言い、ウチの暖房器具はトヨトミ揃い。
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
更にポータブルDVDプレーヤー!
安定の中華製だけどDVDが見られればいいので問題なし。
7.2インチの画面でパイレーツオブカリビアンを観ました(今更)
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夜ご飯は坦々餃子鍋。
最近キャンプでは鍋しか食べてないなー…
でも美味いからOK😋
カマボコミニにストーブ2台はオーバースペックなのか、ビール3本飲んだ辺りから暑くて暑くて…
最終的に半袖Tシャツ1枚でビール飲んでました🍺
ファンヒーターの液晶を見たら23℃…
外はめちゃめちゃ強風が吹き荒れてましたが、ヌクヌクどころか真夏みたいなキャンプになりました。
電源付きだとここまで快適になるのかーとちょっと感動。
とどめはシュラフの中に電気毛布をセット!
Tシャツ姿のまま朝まで熟睡でした 笑
朝起きてからレイトを申し込んで、場内と周辺を散策。
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
サイトが向かい合わせになっていて真ん中に舗装路。
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回利用したオートサイトは10m×10mですが、フルフックアップサイトだと10m×15m。
更に水道まで付いています。
お値段は1段階上がりますが、広々と展開できるのは魅力ですね。
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
電源ボックスは家庭用コンセントに近い作りなので、野外用の防水コンセントだと刺さらないらしいです。
家で使ってる延長コードが使えるのは気軽で嬉しい。
更に奥に行くと電源無しのテントサイトが多数。
近くにはBBQ用の釜?も屋根付きで設置してありました。
水場・トイレは綺麗に掃除されていました。
しかもトイレは暖房便座!
トイレの裏にはコインシャワールームもあり。
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
場内入口すぐに管理棟。
薪は1束600円。
レンタル品もそこそこあり、延長コードも300円で借りられます。
ちなみにこちらのキャンプ場、22時〜翌6時まで消灯時間になります。
この時間は入口ゲートが閉じられるので、車の出入りが出来ません。
夜遅くの焚火や大声での宴会、音量の大きな音楽などが禁止。
車のエンジン始動やドア閉めもご遠慮下さいとの事なので静かな夜を過ごせます。
但し、近くの道路からは車の音がしますが…
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプ場から歩いて5分で広い砂浜に到着。
工場が近いので風力発電のプロペラがあったりしますが、それでも圧倒的な開放感。
風が強くて寒さMAXの冬の海は白波がキレイで気持ち良く、何度も深呼吸してきました!
![「真冬の海 | [茨城] 神栖市営日川浜オートキャンプ場」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
いつも山方面でのキャンプばかりで、海近くのキャンプは初めて。
山の澄んだ空気も良いけど、潮の香りがするキャンプもまた良いもんだなー
また絶対に来ようと思ったステキなキャンプ場でした。

-
Heizo
おはようございます。 整備されたサイトに近くに海 この季節だと人混みもなく楽しめますね。 お財布に優しい値段も魅力です😀 -
サトメ
行ってこられたのですね〜😃 風強かったみたいですが、ご無事でなによりです。 綺麗で快適なキャンプ場ですよね😊私も近々また行こうと思ってます。 -
fu.u
冬の海は寒そうですね〜🌊笑 トヨトミストーブ二段構えに電気毛布は最強ですね😆 -
brick fj 55
電源サイトでこのお値段❣️ しかも、行ける範囲🤗 この寒さはハンパないから、Wトヨトミがとても魅力的ですね😍👍✨ -
novurie(ノヴリエ)
未だ電源サイト未経験😭 快適そうですね🤩 海近いキャンプ場も行ったことないので、ここ行ってみたいです! -
jigen
2月の連休に2泊で初訪問予定なのでとても参考になりました^ ^ 砂浜に釣り人いました? ヒラメ狙ってお刺身にしようかと企んでます😃 -
ハーラ
水平線が美しいですねー(° ꈊ °)✧˖° それにしても、電源付きでそのお値段… 近場なら自分も迷わずそこに行くのにっ! _:(´ `」 ∠):_