私の今現在の欲しいものリスト😁
とりあえずアマゾンの欲しいものリストにずっと入っているが指くわえてみてる物たち⛺️↓↓↓
![「私の今現在の欲しいものリスト😁 | [その他] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
↑収納してもかなりサイズがデカイみたいですか暖かさはお値段以上みたいですね😁👍安いとこは10800円からありました。冬場はソロばっかのこと考えればサイズはあまり気になりません😁。
![「私の今現在の欲しいものリスト😁 | [その他] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
↑以前からずっと欲しかったもの。しかしたたんでも重さとサイズがかなりデカイため、奥様からこれ自体が荷物になるじゃんと突っ込まれ何も言えない状態(笑)いまは人力で頑張ってます💪なくてもなんとかなるけどきになる商品。
![「私の今現在の欲しいものリスト😁 | [その他] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
↑ペグハンマー。今現在、百均のひ弱で軽く頼りないハンマーでペグを打ち込んでます👍。叩いてると頭が取れちゃうことあるし軽いから砂利サイトだと打ち込むのに女性は無理。ちゃんとしたやつがあれば楽になるかな!?

-
Heizo
おはようございます。 ありますよね、後で買う お気に入りリストとか(笑) ハンマーは、いいのがあると 結局、効率と長く使えるのでいいですよ。 特に設営地面によっては効率とストレスが かなり違います^_^ -
hipopomas
ハンマー🔨は子供や奥さんがいれば2個持ちもありだと思いますよ❗️一番単純で時間かかる作業ですし、子供がハンマー使いたがります⤴️✨ -
higeyutaka
Coleman染めですか〜羨ましい😱 うちのハンマーは工具箱に入ってた大工用ですw キャリーはホーマックのColeman似の物ww ダウンシュラフはSoomloomのがリストに入ってますwww Soomloomのシュラフ、お値段がかなりいい感じでレビューも良さそうなので、人柱でお願いします👍✨ -
yagi
私も同じシュラフとキャリーがリストに入ってます😅キャリーはAmazon限定の緑。そしてツーバーナー、スチベルと続きます。妄想でトンネルテントも入ってます。ポチるのはかなり先ですが。。。 -
サトメ
おはようございます。 アウトドアワゴン、すごく安くなってますね😳 うちが買った時は1万円以上していました。 確かに重くて荷物にもなるので、駐車場から近かったりリヤカーがたくさんあるキャンプ場だと持っていかないことが多いです😅 -
じょう
本当にこれだけですか〜⁉️😆 まだまだあるんじゃないかと疑っています🤔 dayout始めてから、沼の深さに驚愕と戦慄を覚えているのは自分だけじゃないハズ、、、😓 -
まさたろう
二番目のカートは、会社の先輩が「三千円で激安だったからポチった!」 って言って喜んでたんですが、フタだけ届いたという笑い話を思い出しました。笑 -
QP
欲しいもの、次から次に出てきますよね😅 欲しいものリストは増えるばかりです😵 私はogawaのハンマーを10年近く愛用してます💕💕 -
ハーラ
アマゾン沼恐ろしいですねぇ 自分も欲しいものリストが空にならない不思議現象に悪戦苦闘中です(ノ∀`*) キャリーカートは便利ですよー でも、安物を買うと、自分のように早々に2台目を購入しなくては行けなくなるので要注意ですw(ノ∀`*) コールマンならきっと安心w -
つかひろ
カートに入れたもの、次の投稿で使ってるレポ待ってますょ😙 -
novurie(ノヴリエ)
うちの寝袋たしかそれだったような気がします。 中古の寝袋は少し抵抗ありましたがお値段に負けました😅 うちも欲しいものリストが多過ぎで大変なことになってます😭 -
ミスター X
ノヴリエさんこんにちは😃。この寝袋の使い心地はどうですか?今わたしは寝袋を二枚重ねて使ってます。これでも暖かいので使えないことはないんですが…。 -
トム
このシュラフ4つ使いです。 数年前にコストコで6千円くらいでした。冬キャンプ用に家族分揃えて、コストコ速攻で退会しました。 このシュラフ目的だけでコストコ入会したので。 今も売ってるのかなぁ? とにかく化繊なので収納がデカくて袋にギチギチです。 でもなかなか暖かいですよ。 一応-18℃対応とは書いてますので。 先日のふもとっぱらソロは-7℃まで下がりましたが、湯たんぽ無しで死なずに帰還できました。