オピネル no”8 カーボンスチール
![「オピネル no”8 カーボンスチール | [ナイフ] OPINEL」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
調理用って事で、王道のオピネル を購入しました!
モデルはタイトル通りNo.8のカーボンスチールナイフです。他にも候補はありましたが、入門って事でチョイスしてみました。
しかしステンレスモデルと違い、カーボンスチールは錆びやすく、錆特有の赤錆まみれになってしまいます。
でもそれを防ぐためには、黒錆加工しかない!って事で新品をすぐに分解開始!
![「オピネル no”8 カーボンスチール | [ナイフ] OPINEL」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まずロックパーツを外して
![「オピネル no”8 カーボンスチール | [ナイフ] OPINEL」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ピンを抜くためには、削らないと抜けません。
![「オピネル no”8 カーボンスチール | [ナイフ] OPINEL」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「オピネル no”8 カーボンスチール | [ナイフ] OPINEL」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「オピネル no”8 カーボンスチール | [ナイフ] OPINEL」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「オピネル no”8 カーボンスチール | [ナイフ] OPINEL」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
全部分解するまで、めちゃ疲れた笑
おかげで柄の印刷がにじんで消えました😭
![「オピネル no”8 カーボンスチール | [ナイフ] OPINEL」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「オピネル no”8 カーボンスチール | [ナイフ] OPINEL」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「オピネル no”8 カーボンスチール | [ナイフ] OPINEL」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
紅茶を沸かして錆を発生するためにはクエン酸が必要との事で、ポッカレモン🍋投入
じわじわと時間をかけて発酵させます
![「オピネル no”8 カーボンスチール | [ナイフ] OPINEL」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しかし一度では発酵が足りなかったのか、脱脂がしっかりと出来ていなくご覧のありさま
![「オピネル no”8 カーボンスチール | [ナイフ] OPINEL」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
3度も漬け直し、やっと納得するドスの効いた黒さ🌚に変身
![「オピネル no”8 カーボンスチール | [ナイフ] OPINEL」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
柄も水気に強くする為、エゴマ油を使用してオイル漬け。
乾燥後、めちゃエゴマの匂いきついな〜笑笑
![「オピネル no”8 カーボンスチール | [ナイフ] OPINEL」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
再度組み直して、黒錆加工完了!
これで少しは錆も抑えられるはず
キャンプギアの仲間入りです😎

-
1982
黒錆加工いいですねー 綺麗に出来てますね✨ レモンでもいいんですね、僕はミツカンのお酢でやってます🗡(笑)