USB排煙ファン制作。
![「USB排煙ファン制作。 | [その他] 自作」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
すっかり前室で焚火をするスタイルに落ち着き、それはそれで良いのだけれど、入手した薪のコンディションによっては、煙りとの戦いが必至。そこでテントのベンチレーターにUSBファンを取り付け、排煙することに。
ファンは車中泊とかの換気でも人気のある、Amazonで買えるヤツ。2つをアルミのアングルで繋げ、ベンチレーター開口部にもともとある、マジックテープで取り外し可能に。電源はモバイルバッテリーで、いい時代になったもので、これくらいのファンなら丸一日回してももってくれる。
前室でストーブと焚き火がこの冬場からのデフォ。
![「USB排煙ファン制作。 | [その他] 自作」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
収納時は下のような感じ。表裏向かい合わせると噛み合ってくれる。アングルはホームセンターで買ったので、アルミサッシによくあるブロンズカラーのものだったんだけど、ベルトグラインダーで擦ったら迷彩っぽくなったので塗装もしないことにした。
![「USB排煙ファン制作。 | [その他] 自作」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
夏場はインナーテントの換気にでも流用してみようかな、などと考えてます。
