続❗️初めての撤退と再戦
ちょっと日が開きましたが、再戦編を。
みぞれ混じりの雨により、初めての撤退を余儀なくされた竜ヶ岳登山。
なんとその2日後に❗️再チャレンジに再びこの地へ舞い戻ってまいりました💪✨
撤退の時点で
(多分、半分は冗談で)日曜日とかまた来ればいいよ、なんて言っていた旦那様。
撤退の時点で
(八割九分本気で)そうだね!明日は仕事だけど、日曜日は休みだし!と、竹トモ。
土曜日の夜、仕事を終えて帰宅し、旦那様に
「明日は気圧配置も西高東低にはなってないし、いけるんじゃない?!」
「……ぅえ?」
冗談だと思っていたので、ちょっと動揺する旦那様w
しかし、結局はよし行こうとなり、日曜日の朝。
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
再びの竜ヶ岳、遠足尾根取り付きから。
(2日ぶり2回目)
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今日は、朝日に照らされて明るい登山道☀️
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一昨日は、この岩場で撤退を決断しましたが、
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
同じアングルからの撮影ですが、やっぱり登山は晴れに限ります☀️✨
一昨日の景色と大違いですw
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ちなみに、遠足尾根と言いつつ、稜線に上がるまでは遠足というより軍事演習な登りです😅
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
小一時間の演習を終えると、いよいよお楽しみの遠足尾根が本番を迎えますよ❗️
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
樹々の間から差し込む光も、かなり明るく。
そして、斜度は明らかにゆったりに。
気持ちの良いお散歩道の先が、
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
急に開けてきます😳
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
これこれ❗️この景色が見たかった🤩
ここから山頂まで、ほぼ全道に渡って笹の原っぱの中を進みます。
眺望◎
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
道の左手には、鈴鹿セブンマウンテンのメンバー、釈迦ヶ岳。
その奥には、御在所岳、鎌ヶ岳と続いて行きます。
ここからは、鎌のトンガリは見えず……。
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして、来た道を振り返れば、うっすら伊勢湾方面まで一望✨✨
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
標高を上げるにつれて、一昨日の雪が❄️
陽の当たらないところは結構残ってます。
……つまり。
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
路面はぐっちゅぐちゅのドロッドロであります😂
降ってる最中に比べればなんて事ないですが、もし滑ってすっ転んだ日には、その日1日ブルーです😭
足元に最新の注意を払いつつ、気持ちの良い登山道を登り……
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
いくつかの分岐を過ぎて、
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登りきった先には❗️
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
とうちゃ〜く🙌✨
鈴鹿セブンマウンテン三座目、竜ヶ岳山頂であります🏔
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山頂は広々。360度の展望で、チョー気持ちいい🤩
ここでお昼ごはん、定番のラーメン🍜
腰を落ち着けると、視界の隅に、ここまで竹トモを連れてきてくれた頼もしい相棒がチラリ。
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
/(^o^)\
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
眺望が良い。
つまり、遮るもののない吹きっ晒し💨
コッヘルに2人分作ったラーメンを取り分けるにも、箸で持ち上げると、柳の如く風にたなびく💦
そして、柳と違ってスープに浸されたラーメン。
動きに合わせて汁が飛び散る💦💦
写真を撮る余裕ナシ。
相棒は泥まみれの汁まみれです😂
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
寒いので、食後のコーヒーは省略して、下山です❗️
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
下りも、足元に細心の注意を❗️
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の49枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しかし、遠くに目を向けると見事に紅葉した山々🍁
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の51枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
道中はもみじの樹が多くて、見事に色付いていました🍁
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の53枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の55枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
再び遠足尾根から演習尾根😂を下り、無事下山❗️
舗装された林道を戻ると、
![「続❗️初めての撤退と再戦 | [ウェア] mont-bell」の57枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
駐車場からすぐの分岐に、看板発見。
行きに勿論見ていたはずなのですが、わざわざ遠回りしていた事にようやく気づくw
この後は、温泉(2日ぶり2回目)に入って癒され、帰宅しました♨️
これで鈴鹿セブンマウンテンは三座を制覇❗️
しばらくは寒いので足が遠のきそうですが、近場で体力を維持しつつ、また次の山を狙おうと思います💪✨

-
Misuzu
2日後に再戦とは流石ですね!!😳 でもとってもいいお天気で良かったですね💖(*´`) 風でたなびくラーメン、汁飛びまくりですよね🤣 お疲れ様でした!!無事戻ってこられて何よりです!! 福助くんも応援してましたよね´•ﻌ•`🐾 -
inupunch
再戦成功おめでとうございます🎊 眺望最高ですね。山々にかかる雲の影が雄大です。 そして靴にべったりの泥んこ…私も先日洗礼を受けました^_^; 延々と足でジェラートでもすくってるみたいでした… -
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
タフですね〜🤣 けども空が晴れて良かった〜🤗 足元のぐちゃぐちゃは靴が泥んこ〜😢 山頂ラーメン良いなぁ〜😋 汁が飛んでも食べたい〜🤣 -
higeyutaka
何ともお早いリベンジで🤣 あの時に撤退したからこそ、また何倍も山頂からの景色が楽しめたのではないでしょうか😁 山頂で食べるラーメンとかカレーって、どうしてあんなに美味しいんでしょうね〜😆 -
kuma
再チャレンジ!晴れて良かったですね👍 岩場も演習も残雪も乗り越えた先にあらわれた空の青さと汁まみれラーメンが印象的でした✨