自然の足裏感覚
![「自然の足裏感覚 | [シューズ] その他」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
XERO SHOES TERRAFLEX
薄いソールで自然なフィット感と素足のようなしなやかな足運び、地面を踏み締める足裏感覚が特徴のローカットトレイルシューズ。
丈夫な作りではないから、登山では足元に注意しながら慎重に歩く必要があるけれど、軽さからくる自由度と大地を踏みしめる感覚は歩いていて楽しい。
昔は地下足袋で山を登っていたと聞くけど、そんな感覚だろうか。
![「自然の足裏感覚 | [シューズ] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「自然の足裏感覚 | [シューズ] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
270g

-
hirozou
自分が使うと捻挫しそうですが 軽さは、正義! ですね。。。 -
ともにゃん
毎回記事を読む度に、最後の何g!っていうのが密かな楽しみなんです😍 予想よりも軽い〜!っていうのが多いんですけどね😆 -
mako
トレイルランをやっている友人は自分で編んだ足袋で走っています😄 ダイレクトに伝わる地面の感覚が良く、足へダメージが少ないコースを直感で見抜く力が身に着くとか🤔 スペインのレースに参加した時は、雹が降って寒さで死にかけたそうですけどね😅 -
しゅぷ〜る
中には裸足で山を歩く人もいますね(笑) 一時期、流行ってましたよ。 -
おしりのごはん
素足 0g Soyo-Danさんがやったら成立しそうですw