雨[初のゴミ袋撤収]
11/8 16時ごろ到着。
設営するときに、私がお気に入りの夜景ポイントには既にテントが立ってたけれど、撤収してると話しかけて来てくれて、
私が「一番のお気に入りポイントなんですよー!」って伝えたら、
「すぐに撤収するので待ってくださいね」と。
と、言う事でお気に入りポイントに設営完了!
天気が悪いので、夜景はぼんやり。
星空は厚い雲の中。
でも、そのぼんやり夜景も綺麗な気がしてしまう。
![「雨[初のゴミ袋撤収] | [兵庫] 大野アルプスランド(猪名川天文台アストロピア)」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
翌日撤収は、雨予報なのでテントの上に被せるように過保護張りに。
パンダTCにグリーンシートでスカートを着けてみたので、お座敷スタイル。
寝床はロゴスのアッセム コンパクトベッド にロゴスプレミアム ダウンコンフォートの寝袋。
コットの下の隙間には、テントや、タープの袋など撤収時まで使わないのを隠す&寒さ対策に。
![「雨[初のゴミ袋撤収] | [兵庫] 大野アルプスランド(猪名川天文台アストロピア)」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ユニフレーム のフィールドラックは重ねず一段置きにテントの壁際に寄せて設営。
アルパカコンパクト は少し中央寄りに。
ロースタイルの配置なので、広々室内が完成しました。
![「雨[初のゴミ袋撤収] | [兵庫] 大野アルプスランド(猪名川天文台アストロピア)」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「雨[初のゴミ袋撤収] | [兵庫] 大野アルプスランド(猪名川天文台アストロピア)」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
設営完了するのに1時間ほどかかってしまったので、周りはもう暗い。
道中にある道の駅で、「端材一袋100円」の木で火を起こして焼肉に。
半額の見切り品てお安く(╹◡╹)
![「雨[初のゴミ袋撤収] | [兵庫] 大野アルプスランド(猪名川天文台アストロピア)」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
食後はテント内で焙煎して貰ったばっかりのマメを挽いてコーヒーを。
のんびりと「やっぱりキャンプ良いなぁ」とまったりしながら就寝。
11/9 AM4時
風が夜中から結構強く、タープが気になりタープを撤収。
ついでに朝ごはんを食べてたら…5時前くらいかな?雨が降り始めました。
夜まで居てるなら天気回復しそうだけれど、お昼には帰りたかったので、諦めて雨がひどくなる前に撤収することに。
はじめての雨撤収で、ゴミ袋に突っ込みました。
設営してたところの土が、黒っぽい土で、よごれは拭き取ってもなかなか落ちない。
AM7時には帰路につくことに。
![「雨[初のゴミ袋撤収] | [兵庫] 大野アルプスランド(猪名川天文台アストロピア)」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この大野山から降ってきて、県道507号線に出たところの景色が葉が赤く色づき始めてて、ほんの少し、景色を眺めて帰りました。
雨撤収は、帰ってきてからの片付けが本当に大変たと知りました。
