イメージは大切
頭の中に描いてるモノをカタチにした時、
何か違う…コレジャナイって事が良くあります。
私の木工は特にそれが多いです。
なので模型を作ってみました。
![「イメージは大切 | [タープ] 自作」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「イメージは大切 | [タープ] 自作」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
片屋根ロッジ風のタープ
ポールは木製
イメージ寸法は
クロスポール高さ210cm
短手方向 屋根部長さ300cm、底面 約350cm〜400cm
長手方向 450cmか500cm
サブポール180cm〜165cm
![「イメージは大切 | [タープ] 自作」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「イメージは大切 | [タープ] 自作」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「イメージは大切 | [タープ] 自作」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
うん。やっぱりコレ欲しい…
タープ部分のシルエットは凄く好み
少し古臭く、森の中や草原に馴染みそう
スクリーン幕が付いたら野暮ったくなるのかなぁ…
こんな事考えてる時間が楽しい

-
ワイン好き
自作スクリーンタープ良いですね。 私も自作タープ(レクタですが)を作りましたが、今も1番お気に入りのマストアイテムです。✨ 完成を楽しみにしてます、頑張ってくださいね〜。😀 -
たいちんくん
模型のディテールが素晴らしい👏👏👏 ロープの結びや張ってる様……脱帽です😆 -
つかひろ
こういうの好きです。 試し張りがテーブルの上で出来るのイイですね😄タープをピン留め…なかなか👍です👌 -
シューティング☆スター
かっこいい!🤩🤩🤩 みなさんのコメントと同じようになるので、あえて、疑問に思うところを書いてみます。 問1、テントはタープの下に張るのかな? 下に張った時、天幕とタープの隙間があるの? 問2、6本のポールをセンターと左右の角に立てた時、雨水がタープの上に溜まらないの? また、雨水を逃す時、一つ工夫されるのかなぁ? 模型なので、まだ、改良される事と思うし、僕の疑問には、すでに対策をしているのかもしれませんが、自作には興味がある者として失礼ながら、問いてみました🤭