秋刀魚の燻製
![「秋刀魚の燻製 | [バーナー・コンロ] その他」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋刀魚の燻製 | [バーナー・コンロ] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「秋刀魚の燻製 | [バーナー・コンロ] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
先週に続き今週も燻製😄
やりたかった秋刀魚の燻製に挑戦です。
金曜の夜からソミュール液につけて土曜日の夜から風呂場で扇風機かけながら乾燥。
秋刀魚は脂が多いので先日製作した一斗缶スモーカーで行いました。秋刀魚の脂がチップに落ちると酸味が増してしまうのでチップを乗せる部分だけ加工を施した単純スモーカーです。
先日メルカリでゲットしたUSA製のエルエルビーンのステッカーを愛用してるキャプテンスタッグのツーバーナーにペタリ。一枚で990円したので貼るのドキドキしました。
55度で90分 温熱乾燥→65度で120分 燻製→75度で120分 温熱乾燥
何だかんだ朝6時から始めて昼の12時までかかりました。
![「秋刀魚の燻製 | [バーナー・コンロ] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
その後は暇人の極み 木炭作りです。
今日完成までは至らなかったので次回に持ち越しです。※ダッチオーブンの鍋とフタのごく僅かな隙間から白い煙が出てるのが見えるでしょうか?
これはまだ炭になりきっていない状態に出てくる煙です。炭になるともっと透明度の高い煙が出てくるので煙の色で判断できます。
気になる秋刀魚の燻製は完成写真を撮り忘れました。
が個人的な感想としては味は最高に美味しかったですがもっと身が引き締まり飴色になっていてほしかったです。
ただ子供たちがバクバクと食べてくれたことがうれしかったです。
友人にも配り正直な感想をちょうだいとお願いしたら最高に美味しい!と言ってもらえたので まぁ良しとしようと思った次第でありますが…
ただやっぱり自分の納得いく品を食べてもらえるように努力しようと思う秋の夜長になりました。
