村の鍛冶屋 鍛ペグ 28㎝
![「村の鍛冶屋 鍛ペグ 28㎝ | [その他] 村の鍛冶屋」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
先日のキャンプで、DODのチーズタープを初張りしたんですが、予想以上のタープの重さとタープの大きさからくる風の抵抗で、今まで使っていた20㎝のペグでは硬い地面なら大丈夫そうですが、ちょっとでも緩かったらペグの役目を果たしそうにないな、と思い、タープ用のペグを新調しました。
村の鍛冶屋(ELLISSE)の鍛造ペグ 28㎝ ブルー
![「村の鍛冶屋 鍛ペグ 28㎝ | [その他] 村の鍛冶屋」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
20㎝のスノーピークのペグと比べると、当たり前ですが長さも太さもダンチですね〜
![「村の鍛冶屋 鍛ペグ 28㎝ | [その他] 村の鍛冶屋」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
頭も頑丈そうで、塗装も粉体塗装でかなりしっかりしています‥が、皆さんのブログを見るとハンマー一発で塗装が割れてしまうそうですね(−_−;)
まぁ、そこは割り切って考えます。
でもこれなら、あれだけデカイタープでも安心して使えますね❗️
以下の説明は村の鍛冶屋HPからお借りしました。
![「村の鍛冶屋 鍛ペグ 28㎝ | [その他] 村の鍛冶屋」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「村の鍛冶屋 鍛ペグ 28㎝ | [その他] 村の鍛冶屋」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「村の鍛冶屋 鍛ペグ 28㎝ | [その他] 村の鍛冶屋」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「村の鍛冶屋 鍛ペグ 28㎝ | [その他] 村の鍛冶屋」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
うちもこれを使ってます。😊 楕円設計なので抜く時にくいっと捻ると楽々抜けるのが一番良いとこです。👍 ペグ打つところが法面になる時やフカフカ地面の時用に38cmも買ってあります。 ↑ タープのメインポール用にです。🤗 -
tomayu
うちも鍛造ペグ愛用です🎶 ブルーも素敵ですね✨ -
Akira
そこなんですよね〜(−_−;) バイクだから持っていく物は厳選しなきゃならなくって‥ でも、一応長ペグも買っておく事にします。 後は行く前にキャンプ場の情報をきちんと集めておく事にします。 ありがとうございました😊 -
Akira
tomayuさん、はじめまして! 20㎝しか持っていなかったので、ちょっと長いのを買ってみました。 村の鍛冶屋さんのは塗装がしっかりしてるから良いですね〜 -
No.9
青ペグ初めて見ました!カッコイイ -
inupunch
私も赤いエリッゼを愛用してます❗️ 色付きは忘れ物防止にいいですよね。 ペグ打ちにはゴム製のハンマーを使用してますが、多少打ち込むのに時間がかかるものの、塗装は剥がれにくくて良いですよ♪(о´∀`о)