キャンプと尾瀬の自然

この3連休も尾瀬へ行って参りました。ヽ(・∀・)
草紅葉がとーっても綺麗ですっかり尾瀬にハマっております。
5日ぶりにマイテントを見たら倒壊もしておらずホッ。
そう、前回の連休もこちらに来ていて、どうせ5日後にまた来るんだからテントそのまま置いてけば?とのオーナーのご配慮で置きテントをさせて頂きました。(*´∇`*)
おかげでこの連休は設営もなく食料を買って来ただけの楽チン設営でした🎵

お礼に到着日はキャンプ場のお手伝いをさせて頂き大学時代スキー場でアルバイトしていたサラダ巻きは久しぶりの接客にウキウキ楽しくお手伝いをさせて頂き、あっという間に夜。ヽ(・∀・)
夜ご飯はおなじみプルコギ。


食後はアルパカストーブを台にしてiPadで映画鑑賞🎵

飲み物ははちみつ紅茶。
贅沢だわー。

翌日は6時から山行なので早めに就寝(( _ _ ))..zzzZZ
そして5時!
おはようございます。ヽ(・∀・)
先週の燧ヶ岳の時と打って変わって良い天気。
肌寒買ったのでカップスープとトースト、はちみつバナナヨーグルトで朝ごはん。




食べ終わったら目指すは尾瀬の玄関口御池へ!
カメラマンR氏の軽トラの荷台にザックを放り投げ御池までドライブ。
そこからはシャトルバス移動🎵

この日は20キロほど歩いて色々な写真を撮りました。(*´∇`*)

お昼は長蔵小屋近くのお店でけんちん汁と持って来たおにぎりを頂きました。(о´∀`о)

いい天気すぎて気持ちよすぎる。ヽ(・∀・)



同行した私のカメラのお師匠さんR氏は、ドローンを飛ばし撮影をされてました。←許可済み
なので私はそのドローンを飛ばすR氏を撮影しました。(о´∀`о)



草紅葉が見頃ですね🎵
歩いていて気持ちがいいです。

カメラの予備バッテリーに入れ替える位写真を撮って沼山峠へ戻って来ました。
私は歩き足りないのでこのまま七入へ抜ける事に。
ここからは私の大好きな苔ゾーンです。ヽ(・∀・)
まずは苔ときのこのコラボ。←どんなコラボw

まるでもののけ姫の世界のよう。

小川のほとりを歩き。

途中シカに出会い。←クマかと思ってびびった。( ゚д゚)

七入に抜ける道はあまり人気が無いのか?登山道は蜘蛛の巣だらけ、心細くなって来た頃に何人かの人に出会いすごく嬉しくなりました。ヽ(・∀・)


謎のデカイ実。
山葡萄もあって今度は旬の時期に見たいなと思いました。
登山と言うよりはこの日は歩く事を楽しみました。(о´∀`о)

そして夕方サイトへ戻り日帰り温泉に入った後から別ルートでこの日山行をしていた方からお誘いを頂き夜ご飯をご一緒させて頂きました。ヽ(・∀・)
人数が多いのでブロックで作った簡易かまど?
偶然泊まってる所が同じキャンプ場だだたってすごいですよねwww
初対面でしたが楽しく過ごさせて頂きました。(о´∀`о)山とキャンプの出会いに感謝🎵

ここでイワシやサザエを焼いて頂き、シメのカレーまで頂いてお腹いっぱいで就寝(( _ _ ))..zzzZZシアワセ

そして連休最終日の朝。
またまたアルパカトーストで朝ごはん。(*´∇`*)
もう帰る日なのかぁ、もう一山登りたいなぁ。(ㆀ˘・з・˘)

肌寒い朝はカップスープ🎵
すごいご馳走の味がします。(*´∇`*)

なんだか帰るのが名残惜しくて夕方までキャンプ場でウダウダ。←繁忙期でない限りチェックアウトの時間制限がありません。
そして夕方南会津を後にし、那須から東北道を走り夜に帰宅。
次はどこでキャンプしながら登山しようか考えるのが最近の楽しみです。

お読みいただきありがとうございます。(о´∀`о)

-
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
テントを置きっぱなしにさせてもらえるって良いですね〜😊 今回も気持ち良さそうですね! そーそー はちみつ紅茶届いて飲みました! 美味しい〜😭👍 ほっこりする味でした。🤗 今頃の時期からの尾瀬はホントいいところみたいですね! 紅葉真っ盛りまでカメラ手放せないですね。😊 -
nontan
尾瀬、良いですね〜⛰ 連休は混んでましたか?? しばらく行っていないので行きたくなりました😆 -
Takelt400
苔ときのこのコラボ🍄綺麗です👏👏 山登りの合間にカメラで撮ると山頂に着くまでに時間がかかるので山歩きがちょうどいいですよね〜(≧︎∀︎≦︎)ノ -
Heizo
テント置きっ放し💦 気も小さな私には無理です(笑) 管理人さんの薦めなので、現地保管 のような感じなんでしょうね。 それにしても天気が良くいいですね。 秋の季節感いっぱいです。 私も早く出撃したいなぁ(笑)