野営は準備から
久しぶりに、渓流へ野営に行くことになりました。ゆっくり準備。もしかしたら、準備が一番楽しいんじゃね??
![「野営は準備から | [その他] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「野営は準備から | [その他] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
針金が余っていたので、巻きつけて吊るせるようにしてみました。持って行ったら速攻外れました。
![「野営は準備から | [その他] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ソーヤーの浄水器。果たしてお腹を壊すものは現れるのか!?次の記事に続く…
![「野営は準備から | [その他] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
新調したモンベルのトレイルチェア。驚くほど軽くて丈夫です。軽すぎて持っているのを忘れてしまうぐらい。ダメじゃん。
![「野営は準備から | [その他] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
撥水抜群らしいウィンドブレーカー。1000円です。
![「野営は準備から | [その他] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャプテンスタッグのゴトクなんですが、かれこれ一年は使ってます。焚き火にそのまま突っ込めて便利ですよ。少し重いのが難点ですが。
![「野営は準備から | [その他] その他」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
トランギアのケトルがチラッ。アルミのケトルってホントあったら便利ですよねぇ。お湯が沸くスピードが尋常じゃないくらい早い。
今回はハンモック泊です。いざ冒険へ。
![「野営は準備から | [その他] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ピース✌️
