隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて
今年の夏休みはなにをしようか。
そうだ、キャンプ場で働いてみよう。
ちょうど、私の大好きな裏磐梯にある、
キャンプ場で人手が足りないらしい。
LakeHibara大石キャンプ場。
聞いたことないな。
こんなところあったっけ??
桧原湖の対岸から、船で送迎している
車が乗り入れられないキャンプ場。
なんだかよくわからないけど、
素敵な予感がぷんぷん。
電話すると桟橋に船でお迎えに来てくれる。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして、あっという間に到着!
四日間どうぞよろしくお願いします。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
とても静かな、まるで島のような湖畔。
これは癒される(*´꒳`*)
じつは、ここ。
震災後、人が遠のき、
8年間閉ざされていたキャンプ場。
こんなに素敵な場所があるのに勿体無いと
今年から運営再開されることになった。
今年といっても、つい先週オープンしたばかりで
まだ、準備は完全には整っていなかった。
お客様と接しながら、日々変わって行くルール。
手探り状態でのスタートだ。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まず、最初に私に与えられた小屋。
ここで寝泊まりしていいらしい。
でも、2日目からはテント張るつもり(*´꒳`*)
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここが管理事務所。受付。
スタッフがここで事務作業をしたり、
みんなで自炊してご飯食べたりしている場所。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして、場内を案内してもらった。
バンガローは中3つ、小2つ。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
湖を望む炊事場。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こんな小道もある。
時折、ハイキングの方々や
自転車に乗った少女が通りかかる。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここはね。
私の一番のお気に入りになった特等席。
ソロテントしか張れないくらいの
小さな一等地。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
少し奥まったところには
小さな湾がある。
老夫婦はここから、カヤックを出してたな。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
その湾の、向こう側には
このキャンプ場で一番広いサイト。
目の前に、磐梯山がくっきり。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
みんなが無料で使用できる
共用の広場もあるよ。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして、ここは
これから売店になる場所。
今日中に、売店を作らなければ!!
ビフォー↓
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
とりあえずはスッキリした。
なんだか、質素な売店が出来上がった笑
アフター↓
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして、私のもう一つの使命は
看板を作ること。
やすりをかけて。
防腐剤を塗って。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ちょっと、しょぼめの看板が出来上がりましたよ笑
もう少し、絵心があればよかったんだけど。
この先、私の作った看板が
この地に残っていくのかな。大丈夫かしら。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そして、大変なのは風呂焚き。
大きな薪ストーブみたいな機械で沸かしている。
100度超えると爆発するらしいので、
常に一人は温度を気にしていないとダメらしい。
そんなこと言われたら、怖いな。ははは。
大きな浴槽にお湯を貯めるのにも時間がかかるので
夕方から数時間、ひたすらお風呂を炊きっぱなし。
これをガスに変えれば、
人件費減らせるのになあ。とも思うけど
オーナーさんの意向で
古いシステムを変えたくないとのこと。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
三連休初日の朝。
なんとか準備完了。
静かだった森が。だんだん活気付いてくる。
ひとつだけ驚愕だったのは
船なのに、オートキャンプ並みの
荷物を持って来るお客様が多かったこと、、汗
あははは😅
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
このご夫婦素敵だな。
カヤック持参で、2人で湖上へお出かけしていた。
モンベルのこのテントも気になる。
サイドがメッシュになり、涼しげ。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
大石キャンプ場は、ペット同伴可。
ワンコも、船の先頭で風をきって
気持ち良さそうにやって来る。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ぼちぼち、お客様が入り始めたところで
私もお気に入りの場所が空いているのを確認し
テントを張った。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一見、林間サイト風でありながらも
湖畔の小さな島みたいなサイト。
誰にも邪魔されない
私だけの空間。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の46枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
テント内からの眺めもよい。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の48枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝陽を浴びて、キラキラ光りだす風景。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の50枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
地面は少し苔もはえてて、程よい硬さ。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の52枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2日めはチェックアウトと、チェックイン。
レンタル品の寝袋を干してみたり。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の54枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ゴミを出すのも、船で運ぶので一苦労。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の56枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
湖の水はもちろん綺麗で
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の58枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
カヤックのレンタルもある。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の60枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
釣りもできる。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の62枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
蝉が脱皮?してたり。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の64枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そんなキャンプ場。
遊歩道を散策してたら、奥の方に
謎のバンガローみたいなものが。
違う施設の敷地だけど、なんだろう??
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の66枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そんなこんなで、
無事に私の四日間は終わった。
最終日の午後は福島在住の友達に
遊んでもらった。
まずはランチ。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の68枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
おばあちゃんちみたいな
三部屋の和室は、常に埋まっている。
人気店なのかな?!
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の70枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
天盛りそば。
お腹いっぱいです。。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の72枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お腹を満たしたら、
吾妻小富士へ!!
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の74枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の75枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
福島の山はどこもカッコいいな。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の77枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の78枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
写真だとわかりにくいけど
クレーターみたいなのが、ぽっかりと。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の80枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
かえりに、日乃出屋の天ぷらまんじゅうを購入。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の82枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の83枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
友達がお店の方に
「最近どうですかー?」
と話しかけると
「いやー、震災後さっぱりだねえ。」
なんて、返ってきて。
内陸部だから海の方と比べると
直接的な被害は少ないものの
やはり、いろいろ難しいんだなって
感傷的な気持ちになった。
道の駅猪苗代でのオススメはこれ。
酪農カフェオレのまろやかさはやみつき。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の85枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
去年始めてきて、大好きになった裏磐梯。
また一つ、お気に入りの場所が増えた。
時の流れがゆっくりになる
癒しの空間。
猛暑とはいえ
木陰でのお昼寝は、とても心地よかった。
ポカポカ陽気に、そよそよと吹く風。
クーラーなしでも過ごせる気候。
今度来るときは、誰か連れてこよう。
秘密のキャンプ地とか、隠す人はよくいるけど
私はみんなに伝えたい。
こんなに素敵な場所なのだから
私だけが知ってるのは、勿体無いよね。
遠出してみたくなったときは
裏磐梯にも足を運んでみて下さいね。
おわり。
![「隠れ家的キャンプ場8年の時を超えて | [テント] MSR」の87枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
た〜
磐梯山を望む隠れ家的キャンプ場‼️ 震災復興からの立ち上げをお手伝いできるなんて一生もんの経験じゃないですか💦💦 秘密のキャンプ場を“隠す”のでは無く広めることが復興につながる素敵な投稿🤗 いつか行ってみたいなぁ〜〜✨✨ -
シューティング☆スター
大阪からだと、すぐに行くね!!!とは、言えないですが、東北や関東にもいつか、行ってみたいです😋 -
katsu.0822
お疲れさまでした(´∀`) こっちに住んでて全然知らなかったキャンプ場です💦 荷物減らす努力をして今度行ってみたいと思います😎 -
Takelt400
湖畔のサイトから見える景色が最高にいいですね😊✨ 船で渡るのなら軽量化とコンパクト化が必須条件かと思えばオートキャンプ並みに荷物を載せる方もいるのですね😵 裏磐梯⛰いつか行ってみたいです! -
田中
キャンプ場で働きながらとか、船でお迎えとか、スケールがでかすぎですね! 一度は行ってみたいですが、先ずはミニマルな装備を揃えないとです😅 貴重な情報ありがとうございます😊 -
まるまる
オープンから大盛況ですね✨ おつかれさまでした😆 せっかくお会いできるチャンスだったのに 都合が合えば遊びに行きたかったな😭 それにしても、 お風呂があるなんて聞いてビックリ! まして、そんな苦労があるとは💦 さぎりちゃんの看板見に行かなきゃネ✨ おつかれさまでした✨ -
ともにゃん
こんなに素敵な場所があるんですね! 是非行ってみたいです(๑>◡<๑) -
ゆか🐰
すてきです! ゆったりとしつつ、周りを湖水に囲まれた静かな環境が肌で感じられそうなほど素晴らしいお写真と文章で裏磐梯の世界に浸れました…。 裏磐梯といえば、学生時代にスキー場へ行ったきりでして、夏場は近寄ったこともなく…。 ぜひともいつか行ってみたいです😊 -
OZ
ほんと素敵なところですね。 絵画になりそうな雰囲気で… こんなところで日の出から日の入りまで景色を眺めてみたいです‼︎ -
mako
幻想的で俗世と離れて過ごせそうな素晴らしい場所ですね✨ 普通に住んでみたい😊 -
UGO
素敵なキャンプ場を秘密にしない男らしさが素晴らしい👍 -
GOMAFU COMPANY
謎のバンガロー、その答えは… 実は明日からそこに😎 -
まめこ。だったかも知れない人
オートキャンプなみのフル装備でも ボート🚣♀️乗れるんや!! アタシも行けたじゃんwww