オピネル #10
YouTubeを頼りに紙ヤスリで240から研いでいきました!今回はお風呂に浸かりながら。
#400
![「オピネル #10 | [ナイフ] OPINEL」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
#600〜800
![「オピネル #10 | [ナイフ] OPINEL」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「オピネル #10 | [ナイフ] OPINEL」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
#1500 今日はここまで。また時間が出来たら砥石〜黒錆加工を。革砥ほしい。
![「オピネル #10 | [ナイフ] OPINEL」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こちらは先日間違えて買った#5。
リンゴとニンニクを切りましたが取り回しが良くて好きです✴︎
![「オピネル #10 | [ナイフ] OPINEL」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「オピネル #10 | [ナイフ] OPINEL」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
mako
手芸店などで革ハギレを買って、木工ボンドで板に貼れば革砥の完成です^_^ 研磨剤はダイソーの青棒で充分ですよ。 -
Yoshiki Kikuchi
ダイソーに青棒有るんですね!お金使い過ぎて躊躇してたところです。早速試してみます✴︎ありがとです〜^^