snowpeak way 2018追記
![「snowpeak way 2018追記 | [北海道] ポロシリ自然公園オートキャンプ場」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
6/30〜7/1
snowpeak way2018 ポロシリに参加しました。
運がいいことに、3年連続参加。今年は倍率は2倍だったそうです。
ヨメに言われて気づいたのが、参加する度、幕が変わっていた。
![「snowpeak way 2018追記 | [北海道] ポロシリ自然公園オートキャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2016 アメドL+メッシュシェルター
![「snowpeak way 2018追記 | [北海道] ポロシリ自然公園オートキャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2017 ランドロック
![「snowpeak way 2018追記 | [北海道] ポロシリ自然公園オートキャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
2018 この度、アメドからランドブリーズに昇格!
虫を寄せ付けないよう、フルクローズで過ごしてましたが、今更ながらに初めてのオープンスタイルに挑戦。動線の定まらないこと・・・
![「snowpeak way 2018追記 | [北海道] ポロシリ自然公園オートキャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「snowpeak way 2018追記 | [北海道] ポロシリ自然公園オートキャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「snowpeak way 2018追記 | [北海道] ポロシリ自然公園オートキャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「snowpeak way 2018追記 | [北海道] ポロシリ自然公園オートキャンプ場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
それでも虫は嫌なので、かねてから作成していた蚊帳を設置。意外とうまくいきました。作成前はヨメに散々バカにされてましたが、ヒルバーグ純正メッシュボックスよりも、遥かに安く仕上がった!
![「snowpeak way 2018追記 | [北海道] ポロシリ自然公園オートキャンプ場」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
3年連続雨でしたが・・・
