ドリッパー&ダブルマグ
グランピングなるものを体験してきました。
![「ドリッパー&ダブルマグ | [調理器具] snow peak」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
お金かけて贅沢するなら、わざわざキャンプ特有の不便性を経験しなくても…。完全に過保護なキャンプなんてキャンプって言えるの?
などと、比較的先入観強めでしたが、
![「ドリッパー&ダブルマグ | [調理器具] snow peak」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
結論、よかったです。嫁氏に感謝。
利便性を追求(確保)しながらも、積極的にアウトドア性を取り入れようとするスタイルは、普段、街住まいの自分にとっても勉強になるものが多くありました。
アメニティですが、気になったので。
ひとつは雪峰のドリッパー。
![「ドリッパー&ダブルマグ | [調理器具] snow peak」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そこまでコーヒーにこだわりがあるわけではないので、軽量化の観点からもレギュラー選手ではありませんでした。
ただ、一滴ずつニクい時間の使い方をするので、フィールドだったら、よりのんびりできそうな気がしました。
そして同じく雪峰のダブルマグ。
![「ドリッパー&ダブルマグ | [調理器具] snow peak」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
愛用はシングルなので、やはり保温性の違いを痛感しました。素手で持って暖取り、直火でラフにと、シングル慣れしている私には新鮮でした。

-
daimaru
グランピングは僕も似たようなこと思ってたんですが、なるほどなーと思いました。 一度体験してみたいなー。 -
shino..
グランピング… 良い響きですね。 旅館かグランピングかと行ったら、グランピングを選びます! 日本でももっともっと広がって身近になるとよいですね。 ✳︎のマグは私も悩みましたが店員さんに10年使うならダブルですと言われて即決しました。今ではうちでもキャンプでも愛用しています。 -
mochamochamaiko
雪峰ダブルマグ家でも使ってます😊いいですよねー✨