泳ぐと死ぬ
GWはどのキャンプ場もすぐに埋まってしまいますね。今年の我が家は九十九里のキャンプ場を予約することができました。ということで、九十九里へゴー!
まずは海の駅九十九里へ。フードコートで腹ごしらえ。海鮮もののお店が三店舗入ってました。ちょうど昼時ということもあり私が注文した刺身は1時間以上かかりました。娘ははまぐりラーメン。
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
直売コーナーで干物が売っていました。さすがに海の駅。お得だったのでついつい購入。
想定していたよりも昼食に時間を取られてしまいましたが、九十九里シーサイドキャンプ場へ向かいます。今回、予約したのは本来のキャンプ場から10キロくらい離れたところにある『第2キャンプ場インかやだ浜』というほぼ別のキャンプ場。ハイシーズンだけ解放されているのかもしれません。
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
たっぷりと2サイト借り、日差しが気になったのでランドロックとタープを張る間取りに。しかし強風のため、タープが飛ばないかビクビク。さすがのソリッドステーク、大丈夫でした。
設営後は、ぼんやりしてからお風呂へ入るため『かんぽの宿 旭』へ。キャンプ場からは20分くらいかかります。
初日の晩御飯はBBQ。最近我が家の流行りはサンチュにお肉を挟んで食べる事。サンチュが残ってもレタス感覚で使い道があるからおススメです。
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
強風はずっと続き、翌朝。朝食は和朝食にしようという事で、ご飯と味噌汁と納豆。さらに海の駅で購入しましたアジの開き。お漬物もあったらよかった。
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
九十九里のキャンプ場なのでやはり海を見に行かなくてはなりません。キャンプ場から砂浜へ進む道を行くと・・・・
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
泳ぐと死ぬ!!
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ファミコンでシャドウゲイトという、何しても主人公が死んでしまうゲームがあったのですが、まさにそれ。
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
実際に、浜辺に来てみると風が強くて波は荒く、砂が打ちつけてくる。痛いし、息ができない。確かにこれは死ぬやつだ。
この日のお風呂は『天然温泉旭の湯』へ。お湯は濁っていて塩分が多かったです。子供達がしみると騒いでました。前日の温泉よりも楽しめました。
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この日のディナーはダッチオーブンを使ったカオマンガイ。何度食べても飽きない料理です。ありがとう鶏肉。ありがとうナンプラー。
次はタイ米で作って欲しい(妻への伝言)
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の23枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この頃には風もだいぶ収まって、焚火もできるくらいに。焚火でまったりして二日目が終了。
朝日が眩しい。
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
3日目の朝食はホットサンドと目玉焼き。ほぼ娘が作ってくれました。嬉しいなあ。
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
自分で作ったご飯は美味しいでしょ?
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
風が強くて大変でしたが、九十九里の恐ろしい海や娘の成長が感じられる二泊三日のキャンプでした。
![「泳ぐと死ぬ | [千葉] 九十九里浜シーサイドオートキャンプ場」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
HARU
カオマンガイの作り方は難しいですか?気になります! 泳いだら死ぬ!恐ろしい!死神のイラストは子供でも分かる危険さですね!