とりのめオートキャンプ場 前編
GW前半、栃木県那須塩原市とりのめキャンプ場に家族で2泊3日のコテージ泊をしてきました。
トップの写真は野鳥の観察小屋です。
![「とりのめオートキャンプ場 前編 | [栃木] 那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「とりのめオートキャンプ場 前編 | [栃木] 那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「とりのめオートキャンプ場 前編 | [栃木] 那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「とりのめオートキャンプ場 前編 | [栃木] 那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こちらのコテージは、自分が大学生だった十数年前から利用していますが、管理が行き届いて非常に綺麗で清潔感があります。
エアコン、冷蔵庫、電子レンジなど快適装備満載で、主に義理の両親や義妹達を含めた三世代キャンプに利用しています。
しかし、今回は皆予定が合わず、初日に至っては自分と子供達のみ。
![「とりのめオートキャンプ場 前編 | [栃木] 那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山を持ってる知人から戴いた薪は、でかくて重い如何にも火持ちの良いものでした。
これを横着して、でかいまま燃やそうとコールマンのファイヤーディスクを購入。
長男が薪割りと火起こしを担当。
そこに次男が大量の松ぼっくりを投入。見た目は、松ぼっくりを中華鍋で炒めてるみたいになった。
ゆるキャン△の影響で、松ぼっくりを着火材にしたかったようです。
![「とりのめオートキャンプ場 前編 | [栃木] 那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一度火が落ち着けば、でかい薪もよく燃える。
熾火を適宜ヘキサグリルに移し、こちらでBBQを。
子供達が自分で焼いてくれるので、自分はスモーク作り。
![「とりのめオートキャンプ場 前編 | [栃木] 那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「とりのめオートキャンプ場 前編 | [栃木] 那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
焚火で炙ったソーセージもいいけど、スモークしたものは旨味が濃くていいですよねー。
2日目は、ぬまっぱら湿原を散策
![「とりのめオートキャンプ場 前編 | [栃木] 那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「とりのめオートキャンプ場 前編 | [栃木] 那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「とりのめオートキャンプ場 前編 | [栃木] 那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「とりのめオートキャンプ場 前編 | [栃木] 那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この時期はクロサンショウウオの卵がそこら中にあります。
![「とりのめオートキャンプ場 前編 | [栃木] 那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ザゼンソウは今回あまり見られず。
![「とりのめオートキャンプ場 前編 | [栃木] 那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
続いて汗を流すため、板室温泉へ。
こちらはお借りした画像ですが、加登屋旅館さんです。
自分はかなり前に日帰り入浴しただけですが、少し鄙びた温泉街が大好きです。
![「とりのめオートキャンプ場 前編 | [栃木] 那須塩原市鳥野目河川公園オートキャンプ場」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
で、今回は板室健康の湯グリーングリーンで入浴。
露天風呂から鯉のぼりを眺め、ゆっくりしました。
と言った所で、処理が重くて仕方ないので後編に続きます。
