しろくまのカビ取り。
この前のキャンプの時にテントを張った際、あまりの衝撃とショックで泣きそうになりました。
そう。しろくまテントにカビが…
![「しろくまのカビ取り。 | [その他] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
しかも広範囲に😭😭😭😭😭
原因を考えると、かなり前に行ったキャンプ際大雨が降り慌ててテントをたたみ、まだ濡れた状態で撤収しそのあと帰宅し乾燥させたつもりが。
甘かった…( ˙-˙ )
![「しろくまのカビ取り。 | [その他] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
幸いにもロゴ周りのカビはあまり酷くなかったのでよかったものの、危うくパンダになるところでした。😌
そしてカビ取りについていろいろネットで調べたところ、
![「しろくまのカビ取り。 | [その他] その他」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
↑のものが良いと書いており、試しに二個ほど購入。
いざカビ取りへ🚗💨
![「しろくまのカビ取り。 | [その他] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「しろくまのカビ取り。 | [その他] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
運良く晴れて風もそこそこありベストコンディションの中近くの河原でカビ取り開始👍
ネットの中でカビ除去スプレーでテントが色落ちしたという方の情報も載っていたので、まず上の部分の一面からテストしてみたところ…
〜before〜
![「しろくまのカビ取り。 | [その他] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
〜after〜
![「しろくまのカビ取り。 | [その他] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まんべんに吹きかけ、15〜20分ほど放置した結果。
カビだらけだったのがほとんど目立たない状態に!!!😳
色落ちもなく、シミなどもついてない…😭
このスプレー最高かよ…😭
この後全体に吹きかけ大体のカビは除去することができました👏👏
まだ多少は残っているので、また余裕のある日にこの続きと撥水の方をやって行きたいと思います!👍
*今回学んだこと*
・メンテナンスは大事。
・怠れば怠った分だけつけが回ってくる。
今度からはしっかり乾かしてから持ち帰る。雨でできない場合は持ち帰ってからしっかり乾かす。を遵守していきます。笑

-
koronat
カビ取れてよかったですねー。 コットン幕は気を使いますね。。 カビ取り薬、参考にさせてもらいますね。 -
sputniks
うちもやりました(汗)結構キレイになりますよね! -
田中
中古幕のメンテで同じものつかいました。良くおちますよね。水拭きのあとの乾拭きが面倒ですけど😊