毎年恒例正月登山
あけましておめでとうございます。
もう言い過ぎたフレーズかと思いますが…
今日は毎年恒例の正月登山して来ました。
場所は、筑波山の隣にある
宝篋山(ほうきょうさん)
この山、標高は筑波山の約半分の461mだが、豊富なルートがあり、山頂までは1時間半から2時間半程。
近年の登山ブームで、筑波山に大量の登山者が押し寄せてしまった頃から、密かに登山愛好家が集まるようになった。
がっ‼︎
今日は今まで見た事無いほどの登山者が集まり第2駐車場まで車がビッシリ停まっていた…
ここも口コミで人気になってしまったようだ…
*キャンプネタではありません。
興味無いようでしたらスルーして下さい。
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
登山口には休憩所がありここからスタート
目指すは上の方にちょこんと見える電波塔みたいな場所
そこが山頂
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
今回は同級生2人と
スタートしてしばらくは田んぼの畦道みたいな所をのんびり歩く
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここから山というか森の中に
今回は1番ベタな極楽寺コースを選択
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
小さな川に小さな滝
その滝にも1つ1つ名前がある
勾配も緩やかで歩き易い
なんといっても、ゴミが1つも落ちていない。
ホントに綺麗な登山道
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ここを管理する人
ここを登る人達
みんなこの小さな山が好きなんだな〜。
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ちょうど半分くらい登った所
景色が開ける
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
写真には写ってないが、富士山もしっかり見える
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ちょっと疲れたけど、山頂までもう少し
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山頂直下には環境に優しいバイオトイレもある
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山頂到着
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
山頂でマルタイラーメン
友人2人はギアが無いので、私が2人分のカップラーメンのお湯を沸かし最後に調理
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
トッピングに年末に作った焼豚とコーンを持って来た
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
自撮りに2人を巻き込む
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
風が強過ぎる為、早々に下山開始
帰りは小田城コースで、木漏れ日が綺麗だが下山の時はほぼダッシュ
途中、昨年グネッた足首が痛み始めたので途中からはゆっくりと…
走れる所では走って…
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
落ち葉の絨毯
見る分には良いけど、滑るから怖い…
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
毎度の事だが、このメンバーは下山になるとみんなマイペース
走る奴
歩く奴
小走り(BEKE)
なので、到着はバラバラ
最後の奴が戻るまで時間があったので、休憩所で山頂で飲むはずだった珈琲を淹れる
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「毎年恒例正月登山 | [シューズ] Danner」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
一応登山仕様の珈琲セット
最後に3人で珈琲飲んで、車に乗り込み
毎度恒例正月登山終了
今年は登山も少しずつ再開して行けたらと良いなぁ〜。
という事でDay Outの皆様今年もよろしくお願い致します。

-
pirochi18
さすが、茨城の山ですね!景色が拡がってますね。 標高が500m未満でも結構登りますねぇ。 冬のキンとした空気感が伝わってくる写真ですね -
あゆみ
あけましておめでとうございます🌅 登山もされるんですね‼️柔らかな光が美しいです😊 マルタイラーメン🍜私も大好きで、キャンプの時は非常食代わりに必ず持ってく🤣 2018年は初の道志キャンプに行ってみたいので、ぜひご一緒させてください🙇♀️ 今年もよろしくお願いいたします✨ -
田中
あけましておめでとうございます⛩ 登山もされるのですね。 いつかは登山キャンプもされるのでしょうか。 今年もよろしくお願い致しますm(_ _)m -
fu.u
明けましておめでとうございます㊗️ 山も山の表情も設備も綺麗な山ですね⛰ コーヒーは欠かさずに参加ですね☕️下山後のコーヒーゆっくり楽しめそうで、美味しそうです😁 -
danmitsu
明けましておめでとうごさいます! 今年もどうぞよろしくお願いします🤲 宝篋山。 近くなのに登ってません💦 シーズン前の足慣らしに今年登ろうかな😊 ps.桜川の山の中に、定年退職した父が蕎麦屋をやってます😊近くに来た際は是非✨ -
Martin
あけましておめでとうございます☀️ あの辺りの開けた眺めは筑波山に限らずですね👀❗️ 自分も昨年の登山活動は散々な結果とネタにされていたので、そっちも頑張りたいです😙 -
iso
BEKEさん 明けましておめでとうございます 昨年は本当にお世話になり、楽しい時間をありがとうございました 今年もまた、楽しみましょ👍 今年は写真も教えてくだいね😊 また、いつでもお誘い言って下さい 今年は少し新ギアもチョコ使いしてプチ進化をしたい…かな😆 -
mako
BEKEさんが登山されるとは知りませんでした😄 やっぱり足首は痛みますか💦 私も完治まではまだまだ時間かかりそうです😓 -
epitaph
明けましておめでとうございます! 私は登山しないですがBEKEさんの投稿見ると山頂でコーヒー飲むのも憧れます✨ 今年もよろしくお願いします! -
えりっく
お正月に登山 素敵です( ´ ▽ ` )* 今年もよろしくお願いいたします! -
yosy
あけましておめでとうございます。 正月登山素敵ですね!自分も今年は子供と一緒に登山を始めようと思ってます! 今年こそキャンプでBEKEさんにお会いできることを楽しみにしてます! よろしくお願いします😊 -
ycrsr3344
突然フォローすいません😭 おしゃれスタイル勉強させて頂きます。 よろしくお願いします😊 -
Shinya…
はじめまして😅 すみませんが、フォローさせて頂きますね💦 宜しくお願い致します…🙇