うちは、冬のキャンプはお休み中。
キャンプ場主催のイベントに
行ってきました。
フォンテーヌの森キャンプ場の前を
通り抜け、会場である
ルーラル吉瀬に向かいました。
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
朝は寒かったが、天気は良い。
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
『森の恵みで冬づくり』という
イベントに参加しました。
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
薪作りもリース作りもやりたかったのですが、この時間は同時進行。
父は薪作りへ。
かみさんはリース作りへ。
息子は、かみさん手伝いにリースへ。
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
薪の販売もしているので、
薪は、いっぱい。
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
斧とハンマーで
薪割り体験させてもらいました。
長い斧は初めて。
そして薪量産機の登場。
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なかなか、かっこいい。
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
レバーを倒すと、
グググっといき、
バリっといく。
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
私もやらせてもらいましたが、
流石これは、滅多に経験できないと、
リース作りの息子も招集。
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の25枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
チェーンソーもやらせてもらいました。
そして、電動カンナも見学させてもらいました。自作での紙ヤスリがけが情けなるほどのツルっつる。
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の27枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
片方から押し込むと
ガリガリやってくれます。
昼は、ピザ作りに挑戦。
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
薪ストーブで焼いてもらいました。
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
薪ストーブの前で、出来たリースと
昼ごはん。リースの飾りは出遅れたら、無くなったらしく少なめ。
でも、こんな大きいリースは初めて。
冬は鍋が出来るナーベキューをやっていて、その鍋もご馳走になりました。
午後は親子競技のマキワタリレー。
トーナメント制で優勝者は、
キャンプ場無料宿泊券!
1回戦突破で賞品ゲット。
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
薪を2本使い、
子供が薪の上を渡るレース。
落ちたら5秒フリーズ。
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
使用する薪は各家族チョイス。
太い薪は子供が安定するが、重いので親がたいへん…細い薪は、親は楽で移動が速いが子供が不安定…勝負のかけどころ…
もちろん太い薪チョイス。
しかし僅差で、1回戦敗退。
宿泊券、本気で狙っていたのに…
![「薪作り体験 | [茨城] ルーラル吉瀬・フォンテーヌの森キャンプ場」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
スタッフの方々も気さくな方たちで、
1日楽しめました。
途中、お話する機会がありましたが、
常に参加者のことを
気遣ってくれていました。
是非次回は、キャンプ場のフォンテーヌの森の方に行きたいと思います。
