スノコ →荷物置き
![「スノコ →荷物置き | [棚・収納] 自作」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
先日、ケーヨーデイツーで購入したスノコ 。
普通のスノコと少し変わってて、板の向きが短辺。
裏の当て木もフチに付いてます。
サイズは300×600。
なんか色々使えそう。
![「スノコ →荷物置き | [棚・収納] 自作」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ワトコオイルで二度塗りの上、クリアラッカーを吹き付け。
裏の当て木にゴム足をネジ止め。
これを二つ作りました。
![「スノコ →荷物置き | [棚・収納] 自作」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
当初はワイン箱の蓋にしようとか、ダイソーのスツールの脚を取り付けようかとか、色々考えたけど、
最終的には地面にベタ置きの上、クーラーボックス置きかと思います。

先日、ケーヨーデイツーで購入したスノコ 。
普通のスノコと少し変わってて、板の向きが短辺。
裏の当て木もフチに付いてます。
サイズは300×600。
なんか色々使えそう。
ワトコオイルで二度塗りの上、クリアラッカーを吹き付け。
裏の当て木にゴム足をネジ止め。
これを二つ作りました。
当初はワイン箱の蓋にしようとか、ダイソーのスツールの脚を取り付けようかとか、色々考えたけど、
最終的には地面にベタ置きの上、クーラーボックス置きかと思います。