設営ガイドを作ってみる

[その他] 自作

風の強い時にタープ代わりに使いたいと思って、ヘキサゴンのワンポールテントを買ったのですが、フライだけだとペグの位置がわかりにくいのでは?ということに気付き。毎回インナー広げてペグ打ってから、というのも面倒だし、雨だったりしたら無駄に濡れ物が増えてしまうし。

ちょっと考えてから、テンマクのサーカスTCみたいな設営ガイドを作ってしまえばいいのでは?ということで100均でプラ板と綿ロープ購入。プラ板を1辺10cmの正六角形にカットしました。あとは真ん中に穴開けて固定できるようにしないと。
ロープはちょうど2倍の長さなので、切らずにそのまま使おうかなー。

うまくいきますかどうか…
というか、そもそもこんなのなくてもフライだけでひとりでも簡単に設営出来るんだろうか?まだまだキャンプ初心者なので、ちょっとしたところで悩みます。

  • BanGen
    フォローありがとうございます😊 こちらもフォローさせて頂きますね。😊 よろしくお願いします😄
  • あゆあん
    エリステが刺さるサイズの穴を開けようと思ったけど意外と大変なのでタープに付いてきた細いペグを使うことにして、何とか5mmくらいの穴開け完了。
  • O buchi
    フォローありがとうございます。 リフォローさせて頂きますね😁
ソロキャンプ。青好き。スタイル試行錯誤中。登山も再開したので道具はコンパクトにまとめたい。
  • 投稿 18
  • フォロワー 113
  • フォロー中 51