タイフーン後のハイキング

先週の台風の後かるーくハイキングしてきました!キャンプ投稿ではないです。
ゴメンナサイ
今回は写真多めです。
なにやら詳しいことは忘れましたが歴史がそこそこにある石畳からスタートしまして森のような小道をノコノコと進んで行きました。


松尾芭蕉の俳句なんかもありつつ進んでいるとタイフーンが残した爪痕に道がふさがれてたり、、

気合いと冷静さで通り抜けましたがよく見たら松の葉じゃね?
キャンプで燃やすのにいいんじゃなかったっけ?
とか思いながら1人でボソボソ喋りながら楽しんでいました笑
詳しくわかる方いましたらご教授ください!

赤いのぼりはすべらず地蔵だそうでたくさんありましたね
やっぱすべるのは嫌ですからね(意味深)




台風後もあって快晴で富士山なんかも見えました!茶畑の存在感がすごい!
写真もちょいちょい撮ってたんですけど水がきれい!



最後に
このなかなかの毒々しい花の名を知ってましたら教えてください
花の名は

-
ulhvy
ケイトウですねー -
むっく
好きな花だったんですね! 毒々しいとは申し訳ないです 笑 -
mako
倒れているのは杉じゃないかと思いますが😄 因みにケイトウは食べられますよ😙 -
tomo3
フォローありがとうございます😊 リフォローさせて下さいね☺️🙏 トップ画の石畳が何とも趣があって素敵な道ですね🙌 私も木や花の名前に疎いので勉強になりました🤗