ダイワ プロバイザーHD SU2700
今年6月頃に購入。
それまではコーナンブランドクーラーを
使用してましたが、やっぱり保ちが悪い😓
Coleman、YETI、snowpeak、igloo…
様々なアウトドアメーカーがクーラーボックスを
出してますが結構なお値段しますよね😫
で購入するにあたり、やっぱり最優先なのは
保冷力ですよね!
ネットで色々と情報を集めるけども
保冷力の比較情報が無い(^_^;)
凄く悩んだけど自分が選んだのは
釣具メーカーDAIWA!
![「ダイワ プロバイザーHD SU2700 | [クーラーボックス] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コーナンクーラーより少し大きめで
27リッターかな?
底面が真空パネルで他は発砲ウレタンです。
んー…申し訳ないがダイワロゴがダサい(笑)
肝心なのは保冷力!
しかし、ホンマにコーナンクーラーより
性能ええのん?と疑り深い自分(^_^;)
性能比較テストしてみました😀
より厳しい条件でと言う事で車内に入れての実験。
保冷剤350gを入れて、1kgのロックアイスの
溶け具合を比べてみる。
実験日は6月某日
朝8時スタート
10時50分
車内温度30度
コーナン庫内18℃
プロバイザー庫内12℃
あまり変化がないので画像は無し。
12時50分
車内温度39度
コーナン庫内24℃
![「ダイワ プロバイザーHD SU2700 | [クーラーボックス] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まぁまぁ溶けてますね!
続きまして〜
プロバイザー庫内16℃
![「ダイワ プロバイザーHD SU2700 | [クーラーボックス] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コーナンクーラーより溶けてる量が少ない!
そして庫内温度差が大きくなってきました。
15時10分
車内温度38度
コーナン庫内28℃
![「ダイワ プロバイザーHD SU2700 | [クーラーボックス] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
かなり溶けてきてますね
続いて
プロバイザー庫内9℃
![「ダイワ プロバイザーHD SU2700 | [クーラーボックス] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
コーナンのに比べて残ってる氷が多い!
そして庫内温度差が更に拡がってきてます。
ここでプロバイザー庫内氷の袋に
小さな穴を発見😓少しずつ水が漏れてる
19時30分
車内温度32度
コーナン庫内28℃
![「ダイワ プロバイザーHD SU2700 | [クーラーボックス] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ほぼ氷はゼロ
続いて
プロバイザー庫内12℃
![「ダイワ プロバイザーHD SU2700 | [クーラーボックス] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
4分の1程度の氷が残ってます😳
約半日で残りが4分の1って
クーラーボックス的にどうなんだろう?笑
少なくともコーナンクーラーボックスよりも
性能が良いという事だけは分かりました(笑)
見にくいし、どうでもいい実験で
ごめんなさい🤣
最後に…
![「ダイワ プロバイザーHD SU2700 | [クーラーボックス] その他」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
CHUMSのステッカーで
DAIWAロゴ隠し😄少しマシになった
プロバイザーも隠したいなぁ

-
Satoru
ダイワのプロバイザーの古いやつを釣りしてた頃に使ってました。 古くても使い勝手、保冷力共に抜群でしたし、結露もなく良かったですよ。 -
ハルヴェルク
なんと! 私も昨日、ダイワのミニクーラーBOXクールラインを買いました!ホームセンターとの性能差バッチリですね💮 なんと! 思いきりの良いダイワロゴ隠し!真似しましょう(笑) -
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
氷が最初にクーラーボックスを冷やすので溶けるのが早いのだと思います。 どちらのクーラーボックスもプレクールして、氷を保冷だけを目的とした場合ダイワの方はもっと持ちが良いのでは無いかと思いますよ。👍 -
トム
シンプルにこういう比較実験はとてもありがたいです。 キャンプ雑誌などで他のメーカーも同様の実験でレポートして欲しいなぁ🤔