石斧作ってみた2
来週こそは凸したい
そういえば、GW振りにこの山の持ち主と会う機会がありまして、どうやら秘密基地を見に行ったそうです。
で、
「もっと自由にしてええよ^^」
と言ってもらえました^_^
とはいえ、これ以上自由に何をすれば良いんだというくらい好きにしてますけど。
で、本日は先日実家の花壇から盗んできた()黒玉砂利を研いで石斧を作ってみました。
まだ柄が途中ですけど。
![「石斧作ってみた2 | [斧・鉈] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「石斧作ってみた2 | [斧・鉈] その他」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「石斧作ってみた2 | [斧・鉈] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「石斧作ってみた2 | [斧・鉈] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
まぁ実用よりも遊びです
柄に刺す側も削ってみました
前回作った石斧の刃は片刃に近い形でしたけど、今回はハマグリ形状にしてみました
厚みもあるので使用用途は薪割りですね。
まぁこんな小さい斧で割る薪なんて踏めば折れる程度の枝でしょうけど(^ω^)
![「石斧作ってみた2 | [斧・鉈] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
右が前回、真ん中が今回です
刃の形が違います
柄は100均のすりきり棒です
形整えて焼き入れる予定です
![「石斧作ってみた2 | [斧・鉈] その他」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「石斧作ってみた2 | [斧・鉈] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「石斧作ってみた2 | [斧・鉈] その他」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「石斧作ってみた2 | [斧・鉈] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
あとは楔も作ってみました。
多分、斧で割るよりもこの楔をバトニングで割った方が効率良いし丈夫だと思います
![「石斧作ってみた2 | [斧・鉈] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「石斧作ってみた2 | [斧・鉈] その他」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「石斧作ってみた2 | [斧・鉈] その他」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
石を研ぐのに大分慣れてきました笑
