「記念すべきはじめてのキャンプ!  | [岡山] 奥津温泉星の里キャンプビレッジ」の1枚目の写真
08
2017

記念すべきはじめてのキャンプ!

[岡山] 奥津温泉星の里キャンプビレッジ

8月13.14日のお盆にはじめてのキャンプへ行ってきました(^ρ^)

子供たちもひとり遊び出来る様になったので
行けるかなと思い私発信で計画!

はじめてのキャンプでのいちばんの不安要素は…
アウトドアや虫が嫌いな旦那(^^;
NO!と言われる前に計画してやりました〜

とりあえず私の親が若かりし頃?(笑)に使っていた道具を一式引っ張り出して貰い、テントとタープがまだ使えるか確認+張り方レクチャー。

ちょっと変色してる部分もあったけど問題ナシ◎
さすがsnow peak。
タープも防水テープ?が剥がれたけど問題ナシ◎
こちらはColeman。
雨が降ったら雨漏りすっかな…???
まあ当分はこの子達で行きます(笑)
10年以上ぶりに日の目が見れて喜んでるはず(^^)

その他ツーバーナーも使えたので買い足すものはなし(^ρ^)

と、前書きが長くなったけどいざキャンプ場へ〜〜

「記念すべきはじめてのキャンプ!  | [岡山] 奥津温泉星の里キャンプビレッジ」の2枚目の写真

はじめてだし、ちっちゃい子供らおるしで色々悩みましたが、各サイトに水道が付いているっていうのが、決め手になりました!

管理が行き届いててサイトもトイレもシャワーも、とってもキレイでした(^^)

「記念すべきはじめてのキャンプ!  | [岡山] 奥津温泉星の里キャンプビレッジ」の4枚目の写真
「記念すべきはじめてのキャンプ!  | [岡山] 奥津温泉星の里キャンプビレッジ」の5枚目の写真

私も小さい頃はよく連れてって貰ったみたいだけどほとんど記憶になし\(^o^)/
子供たちもこうなるのかな…涙
と、いうことで右も左も分からないままとりあえずテント張ります。
あれ…どうだったっけ(^^; と四苦八苦…

子供たちはお隣のファミリーが子供たちの相手をしてくれたり自分たちで遊んだりとテントとタープを張り終わるまで機嫌よく何とか待ってくれました(∩˃o˂∩)

「記念すべきはじめてのキャンプ!  | [岡山] 奥津温泉星の里キャンプビレッジ」の7枚目の写真

ちょっと荷物が生活感出まくってます(^^;
次は改良しなくてわ(笑)

そしてテントの周りを走り回るこの人は
案の定タープのロープでバイーーーンっとなってました…気をつけておくれ…
次男も何回も足引っ掛けて転けてた(^^;

と、テントも張れた次に待ち受けて居たのは…
火おこし(T▽T)
全く炭に火がつかない(T▽T)BBQデキナイ

家でのバーベキューはジーさんの役目だった為
私たち夫婦はやった事ない(笑)
着火剤は要らない!っという元キャンパーのバーさんの言う事を間に受けたのが間違い(T▽T)

いるやん!!!

こちとらはじめてやで〜何なら強めのバーナーもいるやーん!

っと焦りながら2人で頑張ってたら、旦那が痺れを切らし管理棟へ着火剤を買いに消えて行った(笑)

帰ってきて無事に火が起こせました(^^;
次からは我が家の必需品ですね。汗

テント張るのも時間が掛かったし、夕飯の準備にも時間が掛かったので結構時間も遅くなってしまい駆け足で食べるバーベキュー(笑)

近所にある奥津温泉も受付が19時までとかで間に合わず(T▽T)
翌日の楽しみに…

「記念すべきはじめてのキャンプ!  | [岡山] 奥津温泉星の里キャンプビレッジ」の9枚目の写真

朝起きてのんびり朝食を食べて〜撤収作業!
こちらはチェックアウトの時間まで
時間を掛けてのんびりと(^^)
焦りは夫婦ケンカの元ですから(笑)

チェックアウトしてから昨日行けなかった温泉へ。
家族風呂へ入りました\(^o^)/

「記念すべきはじめてのキャンプ!  | [岡山] 奥津温泉星の里キャンプビレッジ」の11枚目の写真

あとは近くの山田養蜂場へ遊びに行きました〜

「記念すべきはじめてのキャンプ!  | [岡山] 奥津温泉星の里キャンプビレッジ」の13枚目の写真
「記念すべきはじめてのキャンプ!  | [岡山] 奥津温泉星の里キャンプビレッジ」の14枚目の写真
「記念すべきはじめてのキャンプ!  | [岡山] 奥津温泉星の里キャンプビレッジ」の15枚目の写真
「記念すべきはじめてのキャンプ!  | [岡山] 奥津温泉星の里キャンプビレッジ」の16枚目の写真

長男と旦那は蜂は嫌いなので動物とふれあい(^^)
めちゃくちゃ可愛かった〜〜〜
はちみつは高価なので買えませんでした(笑)

はじめてのキャンプはとってもいい思い出になりました!
もっと楽しめる様になるぞ〜〜〜〜〜\(^o^)/

  • kura
    キャンプデビューおめでとうございます🎉 お子さん可愛いですね〜(^^) 昔を思い出します❗️ キャンプ場での教育は家では体験出来ない事ばかり❗️ 火起こし、薪割り、包丁、川遊び… 少し危険な経験をさせる位が丁度良いと思いますよ これからの投稿を期待してフォローさせていただきます(^^)
  • 8
    コメント、フォローありがとうございます!嬉しいです!私もフォローさせて頂きました🙂 そうですよね!私も子供と成長できるように楽しみます!たくましくて男らしい男になって欲しいので息子たちには(^^) また今月にキャンプの予定立てたので投稿したらまたアドバイス等お願いします🙂💫
  • opoyopoi
    おおー!ランブリ?ですかね? ステキな幕ですね😊 自分達が楽しむのは、もう少し先になりそうですが、子供たちの笑顔を見れると、何よりの幸せですね😃 フォロー頂きますね🙇🏼
  • お花屋さん
    はじめまして〜〜&初キャンプお疲れさまでした〜 opoyopoiさんも言われていますが多分ランブリですね。自分は今のタイプを使っています✌️カラーはしたもとさんのお持ちの方が好みですけどね🤣 ファミリーキャンプいいですね。自分はソロキャンなので羨ましいです。これからも楽しんでください✌️
  • 気球
    私も初めての火起こしは全然ダメで暗くなり結局ガスコンロで調理でした😂 失敗があってもキャンプって楽しいですよね( ´∀`)
  • トム
    虫嫌いの旦那さんのキャンプの印象はどうでしたか?既に次のキャンプ決まってるようですが😆
  • あおりんご
    コメント&フォローありがとうごさいます!フォロバさせてくださいね^_^ 我が家もまだまだビギナーですが、わんこ達と一緒に楽しんでます♪ あ、うちゎまつぼっくりを拾って着火材がわりにしてますよ! 子ども達と拾うのも楽しいかも☻
  • 8
    こちらこそコメント&フォロバありがとうございます! わんちゃんとのキャンプの投稿楽しみにしてますね🙂✨ 夢の多頭飼いです😍 松ぼっくりですか!?ほー!勉強になります😳✨ 子どもとの楽しみが増えました!! 今もありますっけ??今週末行くんで探してみます(^^) 岡山の人だったんですね😳なんだが奇遇! 私も東海地方の方は行ったことないので行ってみたいな〜〜〜富士山見てみたい✨✨✨
  • am dad
    はじめまして。2017年8月にキャンプデビューしました1年生キャンパーです。同期😄であり、小さいお子様連れと親近感が湧き、思わずコメントさせていただきました。 スノーピークのテントいいですよね。いくら古くても、スノーピークは、修理してくれますし、こちらみたいなにわかキャンパーにとっては、珍しいテントは、羨ましい限りです。 ちなみに我が家のテントはスノピのアメドMです。少々予算オーバーでしたが、嫁が一目惚れしたので、購入しました。ただ良いテントなんで、キャンプ場ではアメドだらけ😄 スノピのタープまで予算が回らず、コスパのよいキャプテンスタッグのタープです。 同期のよしみでフォローさせて頂いてよろしいでしょうか?
8
岡山県在住。 基本ファミリーキャンプ
  • 投稿 8
  • フォロワー 54
  • フォロー中 26