キャンプを始めたあの頃
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ウゴさんのリクエストで、過去の写真を探してみました。
初めてのキャンプは、2014年、勤務先の元先輩夫婦に誘われて。
小学生の頃はボウイスカウトでキャンプはしたけれど、
タープにランタン、初めて見るものばかりだった。
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
僕らが持って行ったのはチェアと寝袋、そして家にあった馬足場に板を渡した謎のテーブル笑
テントは貸してもらった。
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
燻製に焚き火、ダッチオーブン。
キャンプって楽しいって思った。
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
半年後には、初めてテントを買ってのキャンプ泊。
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
馬足場は健在!笑
ちなみに初回から重量は測っていて、初期の積載重量は40kg前後だったと記憶している。
タープと焚き火台は現在も愛用しているもの。
ホームセンターのシュラフと銀マットの装備での夜は凍えるように寒かった。
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプをするたびにギアが増えては買い変わった時期。
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
作家さんに作ってもらったテーブルにより馬足場は引退。
このテーブルは一年くらい使った。
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の24枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプをするにつれて、荷物を出したり積んだりが億劫になっていった。駐車場とサイトを何往復もするのが辛かったこともあった。
もっとサクッと設営して気軽にキャンプがしたい。
荷物を減らすことに快感を覚えた。
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の26枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
サイトを飾ったり、作り込んだりすることには頓着がなくなった。
少ないけどじっくり厳選したギアと、
自然のロケーションや、その地場で手に入る食材を肴に地酒を楽しんだり、外で過ごすことをシンプルに楽しむ醍醐味を味わった。
モノが少なくなるほどに、キャンプが自由なものになっていく気がした。
テーブルはもう無い。
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の28枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の29枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の30枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の31枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の32枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の33枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の34枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の35枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の36枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の37枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の38枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の39枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の40枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の41枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の42枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の43枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の44枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の45枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「キャンプを始めたあの頃 | [岡山] 塩釜キャンプ場」の47枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
キャンプの楽しみ方はひとそれぞれ。
僕らはこんな風に外遊びを楽しんでいる。
モノが減ってだんだんダサくなってる?
ウゴさんのジャッジやいかに笑

-
た〜
U L も立派な変化‼️ 私もいつかは身軽になってどこまでも飛んでいきたい🤣🤣🤣 歴史ありっですね✨✨ -
kibe
時折登場するワンカップの味が気になって仕方ないです笑、お取り寄せしてみようかと(o^^o) -
hirozou
馬足場! なぜ自宅に? 先輩ご夫婦のテントetc.やっぱりカッコ良いですネ。。。 -
UGO
ちょっと、ちょっと… 只者じゃない感ダダ漏れじゃないですか!! テーブルないとか、かっこよすぎますって☝️ 僕もシンプルにシンプルにサイトを削ぎ落としていきたいんですけど…😑😑😑無理っすw あと、soyo-danさんは初期の頃から謎のギアも謎にオシャレに見えるので減点です! ていうか裏切りです! 要は嫉妬ですwww -
にゃん
凄い✨✨✨ 初めからおシャンすぎて突っ込みどころがなさすぎですよーーー🙈💦💦 どんどん荷物を減らして行っても、 オシャレは減らないんですからまた凄い✨ そして写真の腕も素晴らしい✨✨ 暗闇の中地面をつつく怪しい夫婦🤣🤣 想像すると笑えます〜🤣🤣 -
Martin
soyoさんのクールでスマートな雰囲気は初回から全開じゃないですか😱💦 自分もゴチャゴチャはさせたくないと思ってはいるので、少しずつ取捨選択していきたいです😤 -
YU-KI
読んでいて自分の初キャンプの事を思い出しました(^o^) 自分は最初からバイクキャンプだったのでギヤは最小限でした〜今でもですが(笑) 足りないくらいが丁度いいですよ(^o^) -
mako
ミニマム化は参考になります☺️ いつも無駄を省きたい思いと、拘りのギアを使いたい思いが交錯して、なかなか荷物を減らすのが難しいです😄 -
otkm(そよつま)
「荷物を減らすことに、快感を覚えた」 「荷物を減らすことに、快感を覚えた」 「荷物を減らすことに、快感を覚えた」 😂😂😂😂