アルスト + 溶岩プレート
・・・でググッても、まったくヒットしないので、
自力で実証してみた。
ソロキャンのおひとり様焼肉のために、
炭を熾すのも少し面倒だし、暑い。。。
ミニ焚火台のフレームと灰受けだけを使い、
フレームに灰受けを吊り下げたら、
上に溶岩プレートを、ドーン!
![「アルスト + 溶岩プレート | [バーベキューコンロ] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
この灰受けにアルストのせてみたところ、
プレートまでの距離がピッタリ
火力全開で5分余熱し、あとは火力絞ってオーケー
エスビットのアルストで、厚めのラム15枚ほど、
ゆっくり焼いて、食って、飲んで30分ちょっと、
ちょうどアルコールが切れました。
![「アルスト + 溶岩プレート | [バーベキューコンロ] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
過去にガスでもやってみましたが、
火力は安定するけど、溶岩プレートが不安定w
どうやらアルストと溶岩プレート、
なかなかの相性だと思いました。
ベランダキャンプ場だから大丈夫でしたが、
本物のキャンプ場なら風対策は必須でしょう。
いやぁ、溶岩プレート、良いわ。
重いけど。。。

-
「みっちゃん」ことMK82 ^_^
溶岩プレート良いですよね。 うちのはお試し版で穴が大きいんです。 なのでバラ肉とかだと油が通ってしまうんです。 その事はプレートの下にメッシュのマットをかましてバーナーに直接油が落ちない様にしています。 -
つかひろ
溶岩プレートに乗る肉…堪りませんね…こんなに美味しくしてくれて、肉もきっと喜んでるはずです‼️