自作 テーブル 日曜大工
大きなテーブルが欲しい、と思い立ち
去年作ったものです。
DIY初心者、知識も一切無く、全て直感で、笑えます(>_<)
温かい目で見て頂ければ幸いです。
長さ、180センチ
長すぎて、後々切りました…^^;
折り畳めるように金具を取り付け、塗装。
ここまではなんとか、思った通り…
![「自作 テーブル 日曜大工  | [テーブル] 自作」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-f4dbe75390ca945ccf183654fb838c83cab3b3e1ed913d8d891e718d85373a9f.jpg) 
![「自作 テーブル 日曜大工  | [テーブル] 自作」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-f4dbe75390ca945ccf183654fb838c83cab3b3e1ed913d8d891e718d85373a9f.jpg) 
問題は、脚
なにを思ったのか、
その辺の木を使ったらどうだろう…??
山へ行き、拾ってみました。
![「自作 テーブル 日曜大工  | [テーブル] 自作」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-f4dbe75390ca945ccf183654fb838c83cab3b3e1ed913d8d891e718d85373a9f.jpg) 
切って、削って、穴を開け、差し込んでみました。
![「自作 テーブル 日曜大工  | [テーブル] 自作」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-f4dbe75390ca945ccf183654fb838c83cab3b3e1ed913d8d891e718d85373a9f.jpg) 
![「自作 テーブル 日曜大工  | [テーブル] 自作」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-f4dbe75390ca945ccf183654fb838c83cab3b3e1ed913d8d891e718d85373a9f.jpg) 
時々、折れます…
何日も掛かって完成したのが、
![「自作 テーブル 日曜大工  | [テーブル] 自作」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-f4dbe75390ca945ccf183654fb838c83cab3b3e1ed913d8d891e718d85373a9f.jpg) 
![「自作 テーブル 日曜大工  | [テーブル] 自作」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-f4dbe75390ca945ccf183654fb838c83cab3b3e1ed913d8d891e718d85373a9f.jpg) 
これです。
生まれたての子鹿テーブル
![「自作 テーブル 日曜大工  | [テーブル] 自作」の13枚目の写真](/assets/gray_1x1-f4dbe75390ca945ccf183654fb838c83cab3b3e1ed913d8d891e718d85373a9f.jpg) 
ガタガタ……ゆらゆら……
ご飯中に、ガシャーンとなる想像が出来たんです。
結局、
作り直し、完成!
![「自作 テーブル 日曜大工  | [テーブル] 自作」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-f4dbe75390ca945ccf183654fb838c83cab3b3e1ed913d8d891e718d85373a9f.jpg) 
![「自作 テーブル 日曜大工  | [テーブル] 自作」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-f4dbe75390ca945ccf183654fb838c83cab3b3e1ed913d8d891e718d85373a9f.jpg) 
畳んでも、
重くて、大きいです。
でも、大きい分、
沢山料理を置けて、
![「自作 テーブル 日曜大工  | [テーブル] 自作」の18枚目の写真](/assets/gray_1x1-f4dbe75390ca945ccf183654fb838c83cab3b3e1ed913d8d891e718d85373a9f.jpg) 
![「自作 テーブル 日曜大工  | [テーブル] 自作」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-f4dbe75390ca945ccf183654fb838c83cab3b3e1ed913d8d891e718d85373a9f.jpg) 
![「自作 テーブル 日曜大工  | [テーブル] 自作」の20枚目の写真](/assets/gray_1x1-f4dbe75390ca945ccf183654fb838c83cab3b3e1ed913d8d891e718d85373a9f.jpg) 
まだ、ガッシャーンとはならずに頑張ってます。
高さの調節も可能で、ロースタイルにも使えます。
ボロボロのテーブルでも、頑張った分
愛着があるので良しとします(^^)
使う度に、グラグラ感の増しを感じますが、
もう少し頑張って欲しいです…
![「自作 テーブル 日曜大工  | [テーブル] 自作」の22枚目の写真](/assets/gray_1x1-f4dbe75390ca945ccf183654fb838c83cab3b3e1ed913d8d891e718d85373a9f.jpg) 
暖かく見て下さりありがとうございましたm(_ _)m
早くキャンプに行きたいですー。
 134
134
- 
o.z 自分で作ったモノは愛着がわきますよね。私は今時間が取れず、作成が中断しています。 とても素敵なテーブルを拝見させて頂き、早く再開したいとうずきが止まりません!笑
- 
R 構造がおもしろいですね!参考にさせていただきたいです!
- 
けー 作ってる時楽しくてしょうがないっすよね😄 僕も今テーブル作成検討中なんです。 一枚テーブルか、ロールトップか、折りたたみか。どれが良いのか悩み中💦 自然木使えるといいですよね✨
- 
Martin 自分も工具揃えてテーブル作る準備を進めてます😋 今後も自作期待してます❗️
- 
田中 天板と脚を、どうやって連結してるのか、興味深々です。
- 
アカルイミイラ 生まれたての子鹿テーブルw ネーミングがいいです!
- 
Dさん 子鹿…笑 ネーミングに笑っちゃいましたw ごめんなさいm(__)m 初心者と思えないレベルの高さなんですが…‼︎
- 
つかひろ 子鹿がしっかり立ちましたね⁉️ 凄いですよ❗️ 子鹿にフォローさせてもらいます(笑)
- 
ssknzm のぞみーる(休養中) 天板のアンティークな感じが素敵ですね😊✨ 子鹿ちゃんの足も素敵だなー。 天板の大きさと重さと合わなかったのは残念でしたね😢
- 
気球 生まれたての子鹿テーブルに吹きました( ´∀`)
- 
トム 枝を使った脚、とても素敵ですねー。強度がないならS字フックをかけて、カラトリーなどをぶら下げてもオシャレですね。
 
 [北海道] モラップキャンプ場
[北海道] モラップキャンプ場