「我々に暖房器具はない  | [シュラフ] mont-bell」の1枚目の写真
11
2020

我々に暖房器具はない

[シュラフ] mont-bell

去年の夏ぶりに先輩とキャンプを計画
今回は11/14,15 snowpeak HQへ行くことに。
しばらくファミキャンで日帰りだったので久しぶりの泊まりキャンプに胸踊ります。

(胸踊りますって入力したら「🩰」←これ出てきて鶏胸肉が躍動してるのかと思った。)

途中、栃尾で油揚げを買いつつ車を走らせる事2時間弱、先に到着。ぐるっとサイトを下見して目星をつけます。

そうこうしているうちに先輩到着→チェックイン

「我々に暖房器具はない  | [シュラフ] mont-bell」の2枚目の写真

初HQはEサイトに決定。

テントは先輩のアメドM
タープの高さや方向をあーでも無いこーでも無いやって、テントの左隣に前室風?に設営。割といい感じ。

この時12℃
Tシャツ、トレーナー、フリース
ジーンズ

「我々に暖房器具はない  | [シュラフ] mont-bell」の4枚目の写真
「我々に暖房器具はない  | [シュラフ] mont-bell」の5枚目の写真

買い出し&昼飯を済ませ

すぐにビール!

「我々に暖房器具はない  | [シュラフ] mont-bell」の7枚目の写真

夕暮れ前に薪を燃やします

イワタニのカセットコンロで栃尾の油揚げ
直火にスキレットで椎茸のバター醤油焼き
ビールビールビール
たまりません

「我々に暖房器具はない  | [シュラフ] mont-bell」の9枚目の写真

16時半ごろ。
遂に太陽さようなら
一気に気温が下がります。

皆さん灯油ストーブや薪ストーブ使ってますね。
羨ましいし、テントから煙突出てるとカッコいいですね。

そう、我々にはそんなものが無い

あるのは焚き火と桐灰

「我々に暖房器具はない  | [シュラフ] mont-bell」の11枚目の写真

日が沈み
5℃
ニット帽、ネックウォーマー
Tシャツ、ヒートテック極暖、ウルトラライトダウン、トレーナー、フリース、コットン製のアウター
極暖タイツ、スウェット、ジーンズ、厚い靴下

The着膨れ

でも、これで丁度いい感じ。

「我々に暖房器具はない  | [シュラフ] mont-bell」の13枚目の写真

チキンラーメンのCMでも言ってますが

「最高にうまい食べ方は外だ!」

寒い中食べるキムチ鍋は格別です。
(と、言い聞かせる)
焼き忘れた餃子と〆のきし麺で満腹

「我々に暖房器具はない  | [シュラフ] mont-bell」の15枚目の写真

ボケーっと流れ星を観察していると、そのまま椅子で寝落ち

桐灰が無ければ危うく死ぬところでした。
桐灰様々

歯を磨き(お湯が出るのが有り難い)

夜22時ごろ就寝

外もテント内も1℃ほど

手持ちのシュラフはHollow bag#3
快適気温8℃
限界気温0℃

限界突破なるか!?

「我々に暖房器具はない  | [シュラフ] mont-bell」の17枚目の写真

明朝5時ごろ起床
桐灰のおかげで思ったほど寒くもなく快眠

テント内1.8℃

外に出たら一面の霜

「我々に暖房器具はない  | [シュラフ] mont-bell」の19枚目の写真
「我々に暖房器具はない  | [シュラフ] mont-bell」の20枚目の写真
「我々に暖房器具はない  | [シュラフ] mont-bell」の21枚目の写真
「我々に暖房器具はない  | [シュラフ] mont-bell」の22枚目の写真

さすがにここまで寒いとCB缶は役に立たず

薪に火をつけ
OD缶でコーヒータイム

凛とした空気
最高です。

太陽が顔を出す寸前、放射冷却で一気に-2.8℃

ただ一度太陽が登れば気温がグングン上昇し
霜を溶かします。

椅子なんか座面に水溜りが出来ましたが、それでも9時ごろにはテントもタープも椅子も全て乾燥完了。
この頃には18℃くらいでTシャツで撤収作業出来るほど。

太陽エネルギーすごい🌞🌞🌞

11時には撤収完了

1日通して天気が良く、最高なキャンプでした。
これで今年はキャンプ納め。

来年はマスクなしでキャンプ出来ますように。

kyo
新潟  ファミリーキャンプ キャンプは美味い肉と酒を外で飲む為!
  • 投稿 17
  • フォロワー 30
  • フォロー中 33