ヒ・グラシ キャンプ2017
宮城県にはsnow peak のアーバンアウトドア ショップインショップの ヒ・グラシというお店があります。なんでも、家庭でも使えるsnow peak製品を中心に取り扱い、アウトドアを取り入れた住まいを提案していただけるとか。(いまいちよくわかってない)
そんなヒ・グラシさんが開催したヒ・グラシキャンプ2017は、snow peakの新しい製品、アイボリーラインをメインにテントを張り、実際に見てもらおうというものでした。
![「ヒ・グラシ キャンプ2017 | [その他] snow peak」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒ・グラシ キャンプ2017 | [その他] snow peak」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
発売されたのは知っていても、張ってあるのを見るのはもちろん中に入るなんて夢のまた夢だったのに、惜しげも無く大量のテントが張ってあるだけで興奮。
![「ヒ・グラシ キャンプ2017 | [その他] snow peak」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒ・グラシ キャンプ2017 | [その他] snow peak」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒ・グラシ キャンプ2017 | [その他] snow peak」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ヒ・グラシさんが出しているコーヒーの試飲や、トラメジーノやコロダッチなどで作った料理の試食もやってました。
![「ヒ・グラシ キャンプ2017 | [その他] snow peak」の9枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒ・グラシ キャンプ2017 | [その他] snow peak」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒ・グラシ キャンプ2017 | [その他] snow peak」の11枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ヒ・グラシ キャンプ2017 | [その他] snow peak」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
旦那は「この製品のこの部分がいい」とか「この技術は燕三条ならでは」とか「縫い目が素晴らしい」とかいって技術屋の目で見ていましたが、私は「すげーかっこいいー」しか言えない。
でもやっぱりsnow peakは好き。
![「ヒ・グラシ キャンプ2017 | [その他] snow peak」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)

-
TAKE
やっぱり技術屋さんって、ピンポイントが 気になっちゃうんでしょうね(笑) -
トム
三条市はスノーピーク、ユニフレーム、パール金属(キャプテンスタッグ)が集うキャンプメーカーの聖地、ものづくりの街。 そんなキャンプメーカーの技術に触れ合えるなら、技術者の目は😍になるでしょうね! 私も技術者のはしくれっす。