オイど〜ん
![「オイど〜ん | [調理器具] SOTO」の1枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
息子の7歳最後の今日、息子とその友達を連れて山に登って来ました。
![「オイど〜ん | [調理器具] SOTO」の3枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
子供は無意味にダッシュする。
登り2時間なのに…
全く考えてない。
ペースは〜いぶ〜んヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
![「オイど〜ん | [調理器具] SOTO」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「オイど〜ん | [調理器具] SOTO」の6枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なかなか険しい場所もある。
![「オイど〜ん | [調理器具] SOTO」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
なんだかんだで無事に山頂に到着し、メスティンで米を炊く。
水筒に入れたお湯を使って固形燃料で。
山頂風対策で風防も新入り。
これが時短となり、固形燃料終わった瞬間に蒸らさず蓋を開けてもおいしく炊けてました。
![「オイど〜ん | [調理器具] SOTO」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ウインドマスターでお湯も沸かす。
![「オイど〜ん | [調理器具] SOTO」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そしてカップヌードル🍜
風防と同じ色のテーブルはSOTOのフィールドホッパー。
ワンタッチで開いてメチャ使いやすい!
しまうのも簡単。
ウインドマスター共々愛用してます( ´∀`)
![「オイど〜ん | [調理器具] SOTO」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
そしてオイルサーディン丼をドーン!
カップヌードルからの丼。
こいつを食べたかった。
ちょっと醤油を垂らしたけどまだ少し味がうすかったな。
レシピの確認不足…
次はもっと美味しく作りたい(´ω`)
でもお腹いっぱい。 ウプッ
![「オイど〜ん | [調理器具] SOTO」の16枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ど〜んとしたお腹でも下りは1時間でした。

-
つよぽん
フィールドホッパーは色んな色出てるんですね✨一瞬傷防止のフィルムを剥がしてないのかと思っちゃいました😅 -
Kouei Yamaguchi
オイルサーディン美味しかったでしょ(^^)醤油濃いめが最高ですね(^^)ぽんカス丼も挑戦してください(^^) -
nontan
子どもって岩登り好きですよね😅 どちらの山ですか?? -
おしりのごはん
無意味にダッシュ笑 してますね、確かに うちも登山チャレンジさせたいなぁー フィールドホッパーほしいなぁ メスティンも -
トム
本宮山は数年前に家族で登りました。下りに股関節がガクガクになってヨチヨチ歩きに。 私が水とカップ麺を背負って山頂で食べました。ウインドマスターの前身であるSOD-300を使いましたね。 先日は三女が部活で登ったそうですが、陸上部なので楽々ジョキング感覚で登ったようです。 『もう一回登れるわ〜』と言ってました。 若いっていいな‥