ジムニー エンジン復活への道…その弍
すっかりキャンプから遠ざかっているワタシ…
またもやキャンプとはズレた記事をアップするワタシをどうかお許し下さい😫車は最大のキャンプ道具って事と備忘録って事で…🙇
また、車に興味のない方は見ても本当に、本当につまらない記事ですので…スルーして下さい(笑)
昨年からエンジン修理中の我が家のジムニーJA12。前回の分解記事から地道な洗浄をひたすら休みのたびにしておりましたが…
年明けにようやく加工に出していた部品が内燃機屋さんから帰って来たので、いよいよ組み上げ開始と相成りました😤
![「ジムニー エンジン復活への道…その弍 | [その他] その他」の2枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
加工は上の写真の、ヘッド部バルブシートカットと、親・子メタルのWPC。
写真で左右のどっちが吸気と排気かすぐ分かる貴方はこちら側の人間です(笑)
バルブシートは吸気・排気の開閉弁の受け側。親子メタルはクランクシャフトとコンロッドのベアリング(軸受け)ですね🤓
WPCは金属被膜処理の一種で、摺動抵抗が少なくなります。スムーズなエンジン回転をさせて、燃費向上や回転の滑らかさを狙います。
![「ジムニー エンジン復活への道…その弍 | [その他] その他」の4枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ジムニー エンジン復活への道…その弍 | [その他] その他」の5枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
クランクシャフトのジャーナル(摺動部)ラッピング!ひたすら研磨!研磨!
冬でも汗だく🤢💦
古いメタルの筋を消すためひたすら研磨!
![「ジムニー エンジン復活への道…その弍 | [その他] その他」の7枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ジムニー エンジン復活への道…その弍 | [その他] その他」の8枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
いよいよ組み上げ開始!
赤いつなぎは…ワタシでは無く、師匠(笑)
組み上げ前の最終の洗浄&エアブローで徹底的に綺麗にして異物混入を防ぎ、状態も確認する為です。
![「ジムニー エンジン復活への道…その弍 | [その他] その他」の10枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
クランクシャフト組み付け。
![「ジムニー エンジン復活への道…その弍 | [その他] その他」の12枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
こんな重たい物が、ベアリングメタルをガッツリ締めても手でクルクル回るのは感動します。
WPCの賜物か、はたまた研磨か。
もしくは純正新品の無加工でもこんなに軽いのか…🙄?
ノーマル新品を触った事ないからなんとも言えないか(笑)
![「ジムニー エンジン復活への道…その弍 | [その他] その他」の14枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
![「ジムニー エンジン復活への道…その弍 | [その他] その他」の15枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ピストン&コンロッド組み付け。
![「ジムニー エンジン復活への道…その弍 | [その他] その他」の17枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
ところが1番ピストン&コンロッドがどうしても組み付けるとクランクシャフトが回らない…😖
結局、分解・検証の結果1番のコンロッドメタル不良と判明。
新品に交換し、問題無い事が確認取れたので再度WPC加工に出す予定です。
![「ジムニー エンジン復活への道…その弍 | [その他] その他」の19枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
翌日は朝から車両の引き上げです。
我が家の借りてる駐車場からいよいよ修理ガレージへ移動します。
後ろ姿も可愛いヤツめ…😍もうすぐ復活させてあげるからな〜。
昨年秋から雨ざらしで可哀想でしたが…いよいよ…!
![「ジムニー エンジン復活への道…その弍 | [その他] その他」の21枚目の写真](/assets/gray_1x1-6eb3bce1089576b55d1f2360755511fa4b9ce24d11759d12370f0d9d2adb35ea.jpg)
車両引き上げ後はヘッドの組み立て。
写真撮り忘れましたが無事に組み上げ完了。
バルブスプリングのヘタリやカム・ロッカーアームの軽い磨耗はありましたが、キリがないので再利用します。
また近い将来にカム周りだけオーバーホールしましょう。
次回っ😳いよいよ組み上げ完了か!?
乞うご期待っ🤣って…誰も期待して無いか(笑)
しかも組み上げ完了したら載せ替えが待っている…今年度中に終わるかな!?
明日は久しぶりのキャンプ⛺️…たのしみだで〜🤗

-
おしりのごはん
1番のコンロッドをゴムボーイで削って、カフラのフライシートで磨き上げればシャフト回るんじゃないですかね(テキトー) 明日キャンプですか! 楽しみにしてますっ!! -
Enzo
凄いですね〜⭐️ 可愛がってるのがよく伝わります^_^ これってもう本業ですよね(笑) -
一馬
内容はぜんっぜん分からないけど凄いのは伝わりました😅 今度頬ずりさせて下さい😍 -
Snake
相変わらず内容はチンプンカンプンですが、ちゃんとルックしてイイねしました。笑 -
O buchi
やはり載せ換え作業時にはブッシュ系、パイピング系も全て交換されるんですか? 私のJA11もガスケットか?圧抜けして来ていて直すか?それともビルドエンジンにするか考え中なんですよ( ̄▽ ̄;) -
mako
あれから音沙汰ないので心配していましたが、着々と進んでいたのですね😄 アルバさんのジムニー愛を感じます😆 -
O buchi
マウント、ホース類ですね(笑) やはりリビルトですか? 確かおおよそで30万前後でしたよね そっちの方向で考えてみようかな_φ(・_・ アドバイスありがとうございます -
nakaji2918
私はリビルトでしたね 復活を楽しみにしてますよ! 一緒にジムニー並べましょう! -
UGO
内容まったく理解できませんが、ガン見してイイね押しました。 3月楽しみにしてます♪ -
Mist…
楽しく拝見させていただきました!! 私的にはグリコのビスコが劣化していて、ブルボンのルマンドに歪みが出ている所が気になります!!パピコをホルンにアルフォートすれば自然とポイフルすると思いますよ!あと、下のガルボが外れかかっているので、トッポとプリッツで補強してアポロ、マーブル、チョコベビー -
KJ.310
ここまでやるのは楽しいですね! エンジンに愛着湧いて仕方ないっすね(笑) WPC処理はピストンとかカムシャフトはしなかったのですか? クランクがそんなにスムーズ回ると、走りにも期待しちゃいますね😁 ついでにミッションギア等にもWPC処理してみてはどうですか?(笑) こちらの沼からも抜け出せなくなりますね(笑)